©東京税関

海外旅行へ行く際に知っておくべきこと


みなさん、海外旅行へ行かれる際に、どのような準備をされますか?

準備はさまざまありますが、海外へ出掛ける時、守らなくてはいけないルールがあることも、出発前に知っておく必要があります。

旅先でのお買い物が、思わぬトラブルを招くことも。
たとえば、偽ブランド品や食肉製品や果物などは、海外から日本への持ち込みが法律で規制されています。

さらに、海外で流行している感染症や、生態系、農作物への被害をもたらす、生きた動物や植物。
現在懸念が拡大している新型コロナウィルスも、野生生物が由来ではないか、との指摘もされています。

また、象牙製品などをはじめとする動物や、植物で作られた製品も注意が必要です。

これらの野生生物や製品は、「ワシントン条約」が定める国際的なルールにより、国境を越えた持ち出し・持ち込みが禁止されていたり、特別な手続きが必要とされる場合があるためです。

ワシントン条約(CITES)のマーク

ワシントン条約(CITES)のマーク。この条約は、過度な国際取引が野生生物を絶滅の危機に追い込むことのないよう、輸出入を規制する国際条約です。現在およそ35,000種の動植物が取引規制の対象になっています。

こうしたルールを守らない持ち込みによって、日本の税関で差し止められた、ワシントン条約の規制に該当する製品は、2018年の1年間で、496件。生きた動物・植物の事例は、178件にのぼりました。

何も知らないまま旅先でお買い物をしてしまって、帰国した際に税関で差し止められては、せっかくの旅の思い出が台無しです。

象牙のアクセサリー
©TRAFFIC

象牙はゾウの牙を利用したもの。1989年より国際取引が禁止となっていますが、密輸や、象牙目的の密猟が後をたたず、現在年間2万頭以上のアフリカゾウが違法に殺されていると言われています。

コツメカワウソ
©David Lawson / WWF UK

コツメカワウソ。日本ではペットとしての人気があり、日本人が関与した密輸事件も起きています。2019年9月にもタイから2頭のコツメカワウソを違法に持ち込んだ男性が日本の空港で逮捕されています。

こうした出入国の際のルールを周知するため、羽田空港では年に3回、旅行者向けに注意喚起のキャンペーンを行なっています。

これには、検疫所、動物検疫所、植物防疫所、東京出入国在留管理局、税関の職員が参加。
WWFジャパンのキャラクター「コパンダ」も2018年より参戦しており、ワシントン条約について知っていただくため活躍しています。

イベントに集まったキャラクターたち。
©東京税関

左から検疫所(人)「クアラン」、税関「カスタム君」、WWFジャパン「コパンダ」、東京出入国在留管理局「とりぶ」、動物検疫所「クンくん」。「クアラン」(妖精)は2019年7月にデビューしたばかりの新しいキャラクター!

ワシントン条約でどのようなモノが規制対象になっているか。
動物や植物を日本に持ち込む際にはどのような手続が必要なのか。

ぜひ事前に知っておくことを、旅の準備に追加してみてください。

【寄付のお願い】好きだからこそ 違法な取引から野生動物を守りたい

この記事をシェアする

自然保護室(野生生物 グループ長)、TRAFFIC
西野 亮子

学士(芸術文化)
2009年よりTRAFFICにて広報分野を中心に従事し、イベント運営、出版物作成などワシントン条約に関する普及啓発に努める。2016年からは重点種(特に注力すべき種)プログラム推進に携わり、取引を中心とした現状調査を担当。2018年以降は、関係する行政機関や企業へ働きかけ、取り組み促進を促す活動に従事し、野生生物の違法取引(IWT)の撲滅、持続可能ではない野生生物取引削減を目指す。ワシントン条約第70回常設委員会参加。東京都象牙取引規制に関する有識者会議委員(2022年3月終了)

「野生生物を守る」ことを起点に、そこに暮らす人、その場所の環境、そして利用する側の意識、すべての段階で取り組みが必要です。生息地から市場まで、それらを繋ぐことが私の役割です。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP