- WWFの活動
- 活動報告
プラごみゼロを目指す気仙沼市での活動
©WWFジャパン
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
プラごみゼロを目指す気仙沼市での活動
©WWFジャパン
2月2日はWorld Wetland day「世界湿地の日」
© WWFジャパン
志津川湾と葛西海浜公園がラムサール条約登録地に
ラムサール条約に国内2か所が新規追加
©日本野鳥の会東京
東京湾・三枚洲の海が国際的な保護区に!
ラムサール条約について
南三陸の海が、ラムサール条約の登録地に!
ラムサール条約湿地「中池見湿地」を通過する北陸新幹線建設工事において、 ラムサール条約の決議を遵守することを求める要望書
有明海・荒尾海岸で進む市民参加の干潟保全
有明海の2カ所の干潟が「ラムサール条約」登録湿地に
香港のラムサール条約湿地Mai Poを訪れて
ラムサール会議での、日本の市民グループの活躍
ラムサール会議(COP11)いよいよ最終日
お腹の調子と、決議案審議のゆくえ(ラムサールCOP11より)
ラムサールCOP11報告(番外編)WWFルーマニアの歓迎
投票するかを、投票で決める!?(ラムサールCOP11より)
日本発!新たに9カ所のラムサール登録湿地が誕生
ルーマニアでラムサール条約会議が始まりました
世界の湿地を守る「ラムサール条約」会議はじまる
渤海・渡り鳥の海を守るために
WWFは世界約100か国で活動している
環境保全団体です。