海洋の保全と野生生物
海洋の保全活動に関連する10の野生生物と、
絶滅の危機にある理由、
その解決に必要な取り組みを紹介します。
こんな野生生物が今、絶滅の危機に!
分類:ミズナギドリ目アホウドリ科アホウドリ属
学名:Diomedea irrorata
英名:Waved Albatross
分布:ペルー(ガラパゴス諸島)、太平洋中東部
IUCN Red Listの危機ランク:CR(2021年)
分類:カメ目オサガメ科オサガメ属
学名:Dermochelys coriacea
英名:Leatherback Turtle
分布:北極海、ベーリング海、南大洋を除く海域I
UCN Red Listの危機ランク:VU(2021年)
分類:メジロザメ目メジロザメ科メジロザメ属
学名:Carcharhinus longimanus
英名:Oceanic Whitetip Shark
分布:熱帯~亜熱帯の海域
IUCN Red Listの危機ランク:CR(2021年)
分類:ペンギン目ペンギン科マカロニペンギン属
学名:Eudyptes chrysocome
英名:Southern Rockhopper Penguin
分布:インド洋南部、太平洋南部、大西洋南西部
IUCN Red Listの危機ランク:VU(2021年)
分類:食肉目アシカ科キタオットセイ属
学名:Callorhinus ursinus
英名:Northern Fur Seal
分布:北太平洋、ベーリング海、オホーツク海、日本海
IUCN Red Listの危機ランク:VU(2021年)
分類:食肉目イタチ科カナダカワウソ属
学名:Lontra felina
英名:Marine Otter
分布:南米大陸西岸(ペルー、チリ、アルゼンチン)
IUCN Red Listの危機ランク:EN(2021年)
分類:ペリカン目カツオドリ科シロカツオドリ属
学名:Morus capensis
英名:Cape Gannet
分布:アフリカ大陸南部沿岸のインド洋および大西洋
IUCN Red Listの危機ランク:EN(2021年)
分類:ワニ目クロコダイル科ワニ属
学名:Crocodylus acutus
英名:American Crocodile
分布:北米大陸フロリダ半島南端、および中米~南米北部沿岸部、カリブ海諸国
IUCN Red Listの危機ランク:VU(2021年)
分類:テンジクザメ目ジンベエザメ科ジンベエザメ属
学名: Rhincodon typus
英名: Whale Shark
分布:世界の熱帯~温帯の海域(地中海を除く)
IUCN Red Listの危機ランク:EN(2021年)
分類:ペリカン目トキ科ヘラサギ属
学名: Platalea minor
英名: Black-faced Spoonbill
分布:東アジアの沿岸部
IUCN Red Listの危機ランク:EN(2021年)
海の未来を守ることは、
私たちの未来を守ること

WWFジャパンでは、漁業者や政府、企業関係者といった、
多様な立場の人々と協力し、持続可能な漁業の推進と、
貴重な海洋環境の保全に取り組んでいます。
その他の活動テーマと野生生物
環境保全の輪を
より大きく広げていくために

国連等の機関ではない、
民間団体のWWFの活動は、
公的資金に頼らず、
多くの皆さまからの
ご寄付や募金、会費等のご支援によって支えられてきました。
人と自然の未来の道筋を決定づけるため、
特に重要となるこれからの10年に向け、
環境保全の輪をより大きく広げていくために。
ぜひ皆さまのご支援をお願いいたします。
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。