- WWFの活動
 - 基礎情報
 
地球温暖化による野生生物への影響
© WWF / Sindre Kinnerød

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
ジャイアントパンダとはクマの一種で、標高約1,300mから4,000mの山岳地帯に生息しています。主に生息環境の森の森林伐採や狩猟などにより、レッドリスト(絶滅のおそれのある世界の野生生物のリスト)ではVU(危急種)となっています。2016年に生息地の保全活動によりEN(絶滅危惧種)から引き下げられました。

地球温暖化による野生生物への影響
© WWF / Sindre Kinnerød

公式LINEアカウントが新しくなりました!
©Michel Gunther

レッドリストに見る「成果」と「課題」
© Mary Carol Bate

Happy Birthday!シャンシャン

ジャイアントパンダの飼育繁殖と保全の最前線

今を時めく白黒の「あの子」に会ってきました!!!★動画あり

パンダが「危急種」に レッドリストの最新版が公開

その数1,864頭 ジャイアントパンダの最新の推定個体数

1600頭のパンダが香港に上陸!?(動画あり)

パンダはいくつ隠れている?

大変なパンダの動画

国が変わればパンダも色々!? ~ヨーロッパ編~
事務局のパンダたち(その1)
「ちいさなパンダ博物館」で募金にご協力いただきました

パンダの生態と、迫る危機について
© Fritz Pölking / WWF
2008年 中国・四川大地震の救済活動
        WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。