- WWFの活動
- オピニオン
ネコ科の野生動物たちが教えてくれるもの
© R.Isotti, A.Cambone / Homo Ambiens / WWF

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
世界にはどれくらい、絶滅の危機に瀕している野生生物がいるか、ご存知でしょうか? 世界的な自然保護NGOであり、野生生物に関する国際的な知見をたばねるIUCN(国際自然保護連合)では、絶滅の危機に瀕している世界の野生生物のリスト「レッドリスト」を作成しています。このリストには現在、約3万1,000種もの野生生物が名を連ねています。

ネコ科の野生動物たちが教えてくれるもの
© R.Isotti, A.Cambone / Homo Ambiens / WWF

【2025更新】レッドリストとは?
© Richard Barrett / WWF-UK

生物多様性条約締約国会議(CBD COP16)閉幕 残された課題多く
© WWF Japan

「レッドリスト」更新 世界の樹種の3分の1が絶滅の危機に
© Kate Holt - WWF-UK

【2025更新】50年先の未来にのこしたい50種の野生動物

世界ネコの日: やったぞ、イベリアオオヤマネコ !
© Sergio Marijuan

野生生物の危機を考える ~3月3日「世界野生生物 の日」に
© Shutterstock / Ritesh Chaudhary / WWF

2023年よく読まれた記事ランキング

2023年版レッドリスト発表 絶滅危惧種におよぶ気候変動の脅威が明確に
© Pekka Tuuri / WWF

サイという名の町 タンザニアにて
© J.Mima / WWF

アフリカの大河ナイルの源へ
© Martin Harvey / WWF

猫の日にレッドリストを見てみよう!
© Kari Schnellmann

2022年よく読まれた記事ランキング

2022年7月「レッドリスト」更新 チョウザメの危機が深刻に
© WWF Austria _ Jutta Jahrl

アフリカゾウ保全、更なる促進へ!レッドリスト更新
©Jaap van der Waarde / WWF- Netherlands

オガサワラカワラヒワを絶滅させない!
©Islands care

淡水イルカ全種に絶滅の危機 ~IUCNレッドリスト更新(2020年12月)~
©Ola Jennersten / WWF-Sweden

2020年7月 IUCNレッドリスト更新、マダガスカル島のキツネザル類に迫る危機
© naturepl.com / Anup Shah / WWF

【動画あり】温暖化に左右されたロシアのユキヒョウ調査
©А.Kuzhlekov

【動画あり】ロシアでユキヒョウの調査を実施(2020年)
© Klein & Hubert / WWF
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。