- WWFの活動
 - 基礎情報
 
気候変動・エネルギー問題を議論する!中高校生向けワークショップ「選ぶ!私たちの未来とエネルギー」【情報・資料の提供ページ】
©Richard Barrett WWF-UK

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

気候変動・エネルギー問題を議論する!中高校生向けワークショップ「選ぶ!私たちの未来とエネルギー」【情報・資料の提供ページ】
©Richard Barrett WWF-UK

保護活動へのエールをありがとうございました!
©Ghulam Rasool/PWP/WWF-Pakistan/ WWF Japan

就活のカギは「環境」? 学生は企業の取り組みをどう見ているか
© naturepl.com / Bence Mate / WWF

地域の希少種の現状は? 市民参加型環境DNA調査の結果を地域に報告
© WWF Japan

熊本県立玉名高校と希少魚類の調査活動を開始
© J.Mima / WWF Japan

中高生向けエネルギーワークショップ2023開催報告
© WWF Japan

中高生が熱く議論!2030年エネルギーミックスを考えるワークショップ開催
© WWFJapan

WWFジャパン専門ディレクター小西雅子のドキュメンタリー「地球にいいこと」が公開!

農業と生きものを守る!海城中学高等学校とつくったSTEAM教材
©Kaijo Junior & Senior high School

第六回「WWFジャパン森林絵本コンテスト」を行いました
©WWF-Indonesia

思い出と想像の混在-「においの惑星」を堪能しよう
©Kaisa Siren / WWF

人間に似ている!?-「においの惑星」を堪能しよう
©naturepl.com / Steven Kazlowski / WWF

トラを比べてみる-「においの惑星」を堪能しよう
©WWF-Indonesia / Tiger Survey Team

第4回横浜ESD講座を開催
©WWF Japan

アジアゾウを比べてみる-「においの惑星」を堪能しよう
©WWF Japan

鹿児島市の理科教員対象にESD講座を開催
©鹿児島市

ニシゴリラのうんこ-「においの惑星」を堪能しよう
©naturepl.com / Anup Shah / WWF

子どもたちと守る、ボルネオ島に残された熱帯雨林
© Alain Compost / WWF

サイト「においの惑星」に込めた思い

うんことばホイールが出来るまで
        WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。