いよいよ開幕!ワシントン条約第19回締約国会議(CoP19)
2022/11/14
最近、連日ニュースなどで耳にするCoP。
CoPとは締約国会議(Conference of the Parties)のことで、
2022年はさまざまな条約の締約国会議が世界各地で開かれます。
中でも、野生生物の保全において非常に重要な「ワシントン条約」の第19回締約国会議(CoP19)が2022年11月14日から25日までパナマ共和国で執り行われます。
ワシントン条約は正式名称を「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」といい、英語の頭文字をとりCITES(サイテス)とも呼ばれます。
そして、ワシントン条約のCoPでは、条約の規制対象となる動植物種を定める「附属書*」の改正審議や、運営事項や種の取引と保全に関する決議などが議論されます。
さて、今回のCoP19では、日本と関りが深く、注目される種である「アフリカゾウ(象牙)」、「水産種(水棲生物)」、そして「ペット利用対象種」の議論も予定されています。
アフリカゾウの象牙取引に関しては、一部の生息国がより厳しい規制を設ける提案をする一方、他の生息国が取引拡大を求めるなど、議論の行方が注目されます。水産種では、日本でも漁獲や輸出実績のあるサメについて、規制を強化する提案が出されています。
また、附属書改正提案52のうち約半数を占めるのが「ペット利用対象種」です。
アジアで鳴鳥として取引される2種に加え、日本のペット市場でも販売が確認されている多くの爬虫類・両生類の附属書掲載や改正が議論される予定です。
野生生物の未来を左右する、国際取引のあり方を決めるCoP19の議論は、日本をはじめ、各締約国の政策にも大きく影響を及ぼします。熱い議論にぜひ、注目してください。
私たちも議論の行方を追っていきます!(野生生物グループ 岡元)。