- スタッフブログ
- 日記
「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式に参加してきました!
© 「KYOTO地球環境の殿堂」HP

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式に参加してきました!
© 「KYOTO地球環境の殿堂」HP

WWFエネルギーシナリオを手掛けた槌屋治紀氏がKYOTO地球環境の殿堂入り!
© Shutterstock / FloridaStock / WWF
京都府亀岡市のアユモドキおよびその生息環境の保全に向けた提言書

希少種アユモドキの保全をめぐって 京都府職員の方が来局
細谷和海
スタジアム建設予定地の変更による直接的影響回避は、 歓迎できるが、絶滅危惧種であるアユモドキは救えない

スタジアム建設を強行!?危ぶまれるアユモドキの未来
亀岡市都市計画公園及び京都スタジアム(仮称)建設影響評価に関する緊急意見書

誰がどう取り組むのか?問われるアユモドキの保全
京都府および亀岡市に対し、京都スタジアム(仮称)の整備計画に関する意見書を56団体合同で提出

天然記念物アユモドキの保全、新たな段階へ

専門家会議が京都スタジアム予定地の変更を提言 アユモドキ保全のゆくえ
種の保存法指定種および文化財保護法の天然記念物アユモドキの保全に関する意見書

アユモドキのふるさとでのスタジアム建設計画が1年延期に

二次的な自然にすむ魚たちを守るために
レッドリストに記載されたアユモドキ保全のために、京都スタジアム(仮称)建設は白紙に戻して見直しを

アユモドキがジャワサイ、ノグチゲラの仲間入り

日本固有種アユモドキが国際的な絶滅危機種に指定へ!

アユモドキの町、私たちの町を守る!京都スタジアム建設への抗議の声

保全検討と事業発注を同時並行? 懸念される希少種アユモドキの未来
種の保存法政令指定種アユモドキの生息地における京都スタジアム(仮称) 計画に関する公共事業評価に対する意見書
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。