- WWFの活動
- 成果報告
松ぼっくりで守る、シベリアトラがすむ森
© Shutterstock / Ondrej Prosicky / WWF-Sweden
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
松ぼっくりで守る、シベリアトラがすむ森
© Shutterstock / Ondrej Prosicky / WWF-Sweden
「サステナブル・ライフスタイル宣言2020」シンポジウム 開催報告
目に見えない認証フル活用! マルホンのショールーム
株式会社マルホン 福岡ショールーム
トラの森を守る「持続可能な木材生産」に向けた覚書を締結
©Vladimir Filonov / WWF
日本初! FSC®プロジェクト認証のレストラン「きじま」
©きじま
東京オリパラ大会の持続可能性の取り組みは不十分 大会前報告書に対するWWF意見
© NASA
WWFジャパン「第10回街づくり・持続可能性委員会」提出意見
2019年12月20日(金)20時、NHK(BS1)で「大火災 森林・都市を襲うメガファイアの脅威」が放送されます!
© Tantyo Bangun WWF
火災を引き起こす、紙と油?
© WWF Indonesia
緊急報告:インドネシアで泥炭・森林火災が多発
第四回「WWFジャパン森林絵本コンテスト」を行いました
©つくば市立学園の森義務教育学校2年生の皆さん
インドネシアの煙害(ヘイズ)問題、乾季に多発する泥炭火災について
© naturepl.com Anup Shah WWF
学校給食用の牛乳容器に「FSC®マーク」が登場!
© James Morgan / WWF
第三回「WWFジャパン森林絵本コンテスト」を行いました
王子ネピアとWWFジャパンが提携 FSC®普及促進のためのライセンス契約は家庭紙メーカーとして日本初
2020年を見据えたセミナー「木材調達とボルネオの森林」開催報告
森を守ること、使うことについて子供たちが表現 第二回「WWF ジャパン森林絵本コンテスト」を実施
「WWFジャパン森林絵本コンテスト」開催のご案内 森林認証制度FSC®をテーマに、子どもたちがオリジナル絵本を制作
日本初!FSC®認証を取得した塗装型枠用合板
国際的な森林認証制度FSC(R)の普及啓発キャンペーン「FSCフォレストウィーク2015」が終了
WWFは世界約100か国で活動している
環境保全団体です。