南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
2010/09/03
Web担当・三間です。
WWFジャパンの通信販売「Panda Shop」のサイト・リニューアルが、いよいよ「秒読み」です!
週明けの6日午後1時、新装開店!
もちろん、ショップのスタッフは皆、目前に迫ったリニューアルを前に、緊張のピーク!といった感じ。
昨日も、「どんな感じ~?」などと、うかうか立ち寄ってみたら、「あっちへ行ってください!」と追い出されマシタ。。。
そんなわけで、まだ頑張っているショップのスタッフに代わり、最後のショップサイト・リニューアルのご案内です。
9月6日(月) 午後1時 の予定です。 ぜひご来店、もとい、サイトにアクセスしてみてください
森、海、気候、野生生物、さまざまな活動をサポートしています。
虫を追いかけ40年。鳥を追いかけ30年。生きものの魅力に触れたことがきっかけで、気が付けばこの20年は、環境問題を追いかけていました。自然を壊すのは人。守ろうとするのも人。生きものたちの生きざまに学びながら、謙虚な気持ちで自然を未来に引き継いでいきたいと思っています。
ペット問題にも影響? 環境省が特定外来生物の防除強化方針を明らかに
かささぎの渡せる橋におく霜の… 七夕によせて
国内希少野生動植物種に32種が指定されました
©WWFジャパン
ブラジル・セラードの種の守りびと、ドナ・エリダ
2023年 新年のご挨拶
COP15閉幕 新たな生物多様性国際目標が決定 今後、世界と日本に求められることは?
© WWF Japan
トラにとってはどんな寅年だった?トラにまつわるハイライト
© WWF-Sweden / Ola Jennersten
よみがえれ、オーストラリアの自然
© Shutterstock / plavevski / WWF
原発の「積極利用」への疑念を伝えませんか?
© Michel Gunther / WWF
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP