東京スカイツリー®、東京タワー、東京駅、コスモクロック21、原爆ドームが一斉消灯 WWFジャパン『EARTH HOUR 2018』 全国一斉消灯の実施 ~3月24日(土)、青い地球の未来を想う消灯リレーが地球を1周~
2018/03/22
記者発表資料 2018年3月22日
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(東京都港区会長:德川恒孝 以下、WWFジャパン)は、2007年から開催されている世界各地を消灯のリレーで繋ぐソーシャルグッドプロジェクト「EARTH HOUR(アースアワー)*」の趣旨に賛同いただいた様々な組織や個人の皆さんと全国一斉に消灯を行います。消灯は日本時間の3月24日(土)20:30~21:30の1時間となっており、世界では日付変更線に近い国々から消灯が始まり、順次、現地時間の21:30を迎えた地域で実施されます。
WWFジャパンが主催するイベントの会場である東京スカイツリー®、横浜のコスモクロック21、広島の原爆ドームをはじめ、東京タワーや東京駅、通天閣で一斉に消灯が行われます。また、今年初めての取り組みとして、株式会社セブン&アイ・フードシステムズから賛同をいただき、レストランデニーズ全店のサインタワーが消灯されます。
EARTH HOURは、世界中の人々が、同日同時間に電気を消すアクションを通じて「地球の環境を守りたい」という想いをわかちあう世界各地を繋ぐ消灯リレーです。2017年は過去最多となる全世界で187の国と地域が「EARTH HOUR」へ参加しました。EARTH HOURを通じて、より多くの人たちが環境保全活動に参加していただく機会を創出し、人と自然が調和して生きられる未来を築くための取り組みを推進してまいります。
2017年の消灯の様子

東京タワーの消灯

横浜コスモクロック周辺の消灯

原爆ドームの消灯 写真提供:広島市役所
主な消灯施設(順不同)
- 東京タワー
- 横浜ランドマークタワー
- コスモクロック21
- 原爆ドーム
- 原爆の子の像
- 東京スカイツリー®
- 東京駅
- レストランデニーズ全店
- 東山スカイタワー
- 岐阜城
- 福岡タワー
- クロスランドタワー
- 通天閣
- アサヒグループ本社ビル
- スーパードライホール「炎のオブジェ」など
EARTH HOUR 2018名義一覧
主催 | 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) |
---|---|
後援 | 環境省、東京都環境局、墨田区、朝日新聞社、J-WAVE(81.3FM) |
協賛 | 日産自動車株式会社、株式会社エコリカ、ソニー株式会社、アニコム ホールディングス株式会社、パナソニック株式会社 |
協力 | 東京スカイツリータウン®、キリン株式会社、カロラータ株式会社、株式会社モンベル、株式会社ジュピターテレコム(J:COM)、 ナショナル ジオグラフィック、株式会社レイ、CAROTINO Sdn Bhd |
特別協力(EARTH HOUR 2018サポーターズ) | 井田寛子、一噌幸弘、大西卓哉、さかなクン、シャンシャン&シンシン&リーリー、ソラカラちゃん、ちばてつや、前田智子、横浜F・マリノス |
EARTH HOUR 2018特設ページ
関連情報
- 東京スカイツリー®も消灯!世界を繋ぐ消灯リレー「EARTH HOUR 2018」 3月24日(土)開催
- 動物では世界初!?シャンシャン親子含むEARTH HOUR2018サポーターズ決定
- 原爆ドームほか市内各所で一斉消灯!世界各地をつなぐ、地球を想う消灯リレー「EARTH HOUR 2018 in Hiroshima」開催
- EARTH HOUR × J-WAVE『WOW!TOKYO』 3月のテーマ"PHOTOGRAPH"がスタート!
- 地球とつながる1日を。3月24日(土)開催 イベント『EARTH HOUR 2018 @ TOKYO SKYTREE TOWN®』 ~小池百合子東京都知事、さかなクンらも来場!~
- 横浜版)みなとみらい地区など市内有名施設が消える! 世界各地をつなぐ消灯リレー!「EARTH HOUR 2018」、3月24日開催
- 小池百合子東京都知事、さかなクンらと東京スカイツリー®の消灯を イベント『EARTH HOUR 2018 @ TOKYO SKYTREE TOWN®』~地球とつながる1日を。3月24日(土)開催~
「EARTH HOUR(アースアワー)」とは
世界中の人々が、同日同時間に電気を消すアクションを通じて「地球の環境を守りたい」という想いをわかちあう世界各地をつなぐ消灯リレーで、2007年にWWFオーストラリアで始まりました。2017年は過去最多となる全世界で187の国と地域が「EARTH HOUR」へ参加しました。日本では2010年からWWFジャパンが主体となりEARTH HOURをより多くの人たちが環境保全活動に参加して頂く機会の創出と位置づけ毎年実施をしています。

問い合わせ先
WWFジャパン C&M室 山本 TEL:03-3769-1714 E-mail:press@wwf.or.jp