60plus_RGB

prev next

Tap

EARTH HOUR 2021

2021.3.27 20:30-21:30

明かりを消して
ご覧ください。

暗順応モードで見る推奨環境

日中、または明かりを消しても変化がない、
明かりを消せない場合はこちら
ヘッドフォン・イヤホン 着用
Google Chrome 最新版

日中または明かりを消せない場合はこちらヘッドフォン・イヤホン 着用Google Chrome 最新版

※暗順応とは暗闇で徐々に目が慣れる動物の自立機能です。

本サイトは「環境光センサー」を利用しております。
自動で「暗順応モード」になり、サイトの閲覧を開始できる機能があります。ご使用の端末で有効にするには、Chromeで「chrome://flags」をURLに入力、「Generic Sensor Extra Classes」の項目を「Enable」にしてください。

クリップボードにコピーしました。

絶滅に瀕しているトラ
全世界で残り約3,900頭

世界には9亜種のトラがいた。今は5亜種しかいない。

このままだと30年後の夏
北極から氷が消える

氷の上で狩りをするホッキョクグマは絶滅の危機にある。

赤道近くの調査地点で
メスが99%以上を占めた

卵を取り巻く砂の温度でウミガメの性は決まる。

EARTH HOUR 2020

2020.3.28 20:30-21:30

「EARTH HOUR(アースアワー)」とは、世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示す、世界最大級のソーシャルグッドプロジェクトです。

2020年は、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大により、世界各国で予定されていたイベントは中止となった国が多くありましたが、日本を含む多数の国で、オンラインでの番組配信やSNSを通じてメッセージを発信し、日本を含む37カ国でTwitterとGoogleのトレンド入りもし、世界中の人々と共に地球環境を守りたい想いを繋げたEARTH HOURとなりました。

2020年のEARTH HOURは、
3月28日(土)20:30からの60分
あなたも、一緒に電気を消しませんか?

※日付変更線に近い国々から消灯リレーが開始され、順次、現地時間の20:30を迎えた地域で実施されます。時差の関係上、東から順に消灯がぐるりと地球を一周します。

世界中の人々と共に
同じ日・同じ時刻に
消灯することで意志を示そう

2020/3/28 20:30-21:30

私も消灯します!
※上のスイッチをOFFすると参加者としてカウントされます。
ご賛同ありがとうございます。

現在、15人の方が
意志表明されました!

地方自治体や法人の参加・消灯施設登録はこちら

地球と私たちのつながりを感じ、
自然を守るために。
EARTH HOURへの参加をTweetしよう。

『#EARTHHOUR』をつけて投稿していただいた方の中から抽選で
EARTH HOUR 2020サポーターズの皆さんからの素敵なプレゼントが当たります。

プレゼント
(お送りさせていただく商品は選べません。ご了承ください。)

EARTH HOUR 2020
サポーターズ

毎年、多くの著名人から応援をいただいているEARTH HOUR。 2020年のアースアワーでも豪華なみなさまと一緒にEARTH HOURを盛り上げていきます!

井田寛子
井田寛子気象予報士・キャスター

空を見上げれば太陽があり雲があり月があり星があり。
足元を見れば花が咲き草が生え虫が歩いている。見慣れた日常の景色も子供にとっては全て新鮮で感動の連続。それだけ自然がもたらす力は偉大なのだと気づかされます。
美しい地球の自然や限られた資源を子どもたちに残すことができるのかできないのか。これからの10年が勝負です。一緒に発信、行動しましょう!

さかなクン
さかなクンWWFジャパン親善大使

今、はじめましょう‼︎
続けましょう‼︎
感謝の気持ちいっぱいに
地球への恩返し‼︎
レッツ・ギョー‼︎

前田智子
前田智子WWFジャパン顧問

ふと見下ろす足元に咲く花
朝起き抜けの耳にはずむ鳥のさえずり
見上げれば今年もまた桜の芽が膨らんでいる
都会に住んでいても私たちの日常には地球の美しさがあります。
そんな日常の当たり前の風景も、思い出の場所も、今変わろうとしています。
来年も、その先の未来も、
また一緒に当たり前の風景で暮らしていけるように、
心を一つにしませんか。

さわのめぐみ
さわのめぐみフードディレクター

今、食べている物がいつか食べる事ができないかもしれない。
今、好きな動物はいつか写真の中でしか会えないかもしれない。
今、当たり前のように過ごしている日々がいつまで続くかは私たち人間の努力次第です。
行動は巡りめぐって自分へと戻って来ます。地球に感謝して、今生かされている事に感謝すれば自ずと何をするべきか見えてきます。
何事も小さなことからです。まずははじめてみましょう、地球への恩返し。

鎌田安里紗
鎌田安里紗エシカルファッションプランナー

着るもの、食べるもの、日々の暮らしのなかで使うもの。量産品でも手作りでもその全てが、地球上の何かしらの資源が形を変えて自分のところにやってきたもの。何を着て、何を食べて、どんな物を持つか、暮らし方を選ぶことは自分のあり方を選ぶこと。ありたい自分であり続けられるように、できることから、納得できる選択を。

シャンシャン&シンシン&リーリー
シャンシャン&シンシン&リーリージャイアントパンダ

世界的に深刻な問題となっている海洋プラスチックごみ問題への対応の一環として、上野動物園をはじめ都立動物園・水族園ではレストラン・フードショップ・ギフトショップにおる使い捨てプラスチック製品の使用量削減に取り組んでいます。
人と動物がともに生きていくことのできる地球環境を守るために、あなたもできることから始めてみませんか?

ソラカラちゃん
ソラカラちゃん東京スカイツリー®公式キャラクター

スカイツリーからみるけしきは
いつもキラキラしていて とってもきれいなんだカラ☆
キラキラのひとつひとつは きっとみんなが
ちきゅうをたいせつにするおもいでできていて
ソラカラとってもうれしいんだカラ♪
スカイツリーであおうね!

油井 亀美也
油井 亀美也JAXA宇宙飛行士

宇宙から初めて地球を見たとき、そのあまりの美しさに心を奪われ、言葉を発する事が出来ませんでした。同時に、地球を取り巻く大気層の薄さに驚き、多くの生命を育む地球環境の脆さも実感しました。地球の環境を守りつつ発展を継続する為には多くの課題がありますが、世界中の人達が協力する事で、それらの課題を解決し、素晴らしい未来を創る事ができると信じています。

キッズライン♡KidsLine(Hapiton!)
キッズライン♡KidsLineHapiton!

「未来の子どもたちと地球のために♡」
子育てをする中、YouTubeでの表現活動をする中で、おでかけの際の異常な天気、子どもたちの食べものや健康などはとても気になっています。
こうくんやねみちゃんが大きくなった時に、いつまでもきれいな地球や環境が残っていてほしい。できることは小さなことかもしれないけれど、世界中の子育て世帯のみなさんと一緒に子どもたちのためにも行動していきたいと思います!

キッズライン♡KidsLine(Hapiton!)
横浜F・マリノス

「日々の小さな実践が、青い地球を未来へつなぎます!」
横浜F・マリノスは横浜市が進める「ヨコハマ3R夢」の広報大使をしています。
3Rとは、Reduce(削減)、Reuse(リユース)、Recyckle(リサイクル)の頭文字を表しています。
本当に必要なものは何でしょうか、1度使っただけで捨ててしまっているものはありますか、もう一度日々の行動を振り返ってみて小さなことから一緒に実践していきましょう!

サンフレッチェ広島
サンフレッチェ広島

「スポーツができる平和と環境に感謝」
サンフレッチェ広島は、平和都市広島で活動するプロサッカークラブとして、 サッカー事業を通じた平和発信と環境活動に取り組んでいます。
平和で豊かな地球環境を後世に残していくためにも、 できることから取り組んでいきましょう!

EARTH HOUR 2020
詳細・インフォメーション

壁紙プレゼント
迷ったら診断テストでチェック!
WWFジャパン内
EARTH HOUR2020インフォメーションページへ移動します。

イベント情報

3月26日更新
【イベント中止のお知らせ】

オンラインイベント
EARTH HOUR 2020カウントダウンスペシャルの配信は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う予防対策のため、中止させて頂くことになりました。なお、20:30~21:30の企業や施設の消灯は予定通り実施いたします。

EARTH HOUR 2020@TOKYO SKYTREE TOWN®、
EARTH HOUR 2020 in YOKOHAMA、
EARTH HOUR 2020ひろしまは、
新型コロナウイルス感染拡大に伴う予防対策のため、
全て開催を中止させて頂くことになりました。
なお、20:30~21:30の企業や施設による消灯は予定通り実施いたします。
EARTH HOUR 2020の最新情報は随時こちらのホームページにてご案内いたします。

さらに詳しい情報は、WWFジャパン内

EARTH HOUR2020インフォメーションページにて

名義一覧

主 催
後 援
環境省、消費者庁、東京都環境局、墨田区、渋谷区、J-WAVE(81.3FM)
特別協賛
協 賛
協 力
東京スカイツリータウン®、(株)ジュピターテレコム、(株)ジェイコム東京、ナショナル ジオグラフィック、(株)レイ、 カメイ・プロアクト(株) 、(公財)ボーイスカウト日本連盟、(株)タカラ
特別協力(EARTH HOUR 2020サポーターズ)
井田寛子、鎌田安里紗、キッズライン♡KidsLine(Hapiton!)、さかなクン、さわのめぐみ、シャンシャン&シンシン&リーリー、ソラカラちゃん※、堀潤、前田智子、油井亀美也(JAXA字宙飛行士)、横浜F・マリノス
※東京スカイツリー®公式キャラクター
PAGE TOP