南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
2010/08/10
パンダショップ担当の池田です。 メールマガジンでは、すでにお知らせいたしましたが、PANDA SHOPサイトが9月6日(月)に全面リニューアルいたします!
リニューアルに向けて、ショップスタッフは連日大忙し。 オープン日までに間に合うんだろうか… という焦りを感じつつ、毎日遅くまで作業しています。
ショップサイトに来てくださる方が、より便利に・快適にご利用していただけるよう、スタッフが一丸となって頑張っていますので、今まで以上にPANDA SHOPをご愛顧いただきますようお願いいたします。
とっても良いサイトができつつありますので、皆さん期待していてくださいね!
パンダショップ担当。通販を通じて、WWFや自然保護への理解、ご支援を広げる仕事をしています。
一般企業で働いていましたが、いつか動物や自然を守る仕事に就きたいと思い続け、勢いでWWFの事務局に電話をかけてしまったことが始まりでした。数年後に転職、今に至ります。入局してからは、自然保護の難しさを、広く伝えることの難しさを日々痛感しています。豊かな自然を未来へ残す心を誰もが持ち、いつかWWFが必要無くなる日を夢見ています。
地上40メートル!守れ、リスたちのマンション
© Ola Jennersten / WWF-Sweden
最大40%オフ!PANDA SHOP冬のクリアランスセール開催中です
お宝発見!30年前の記念商品
「人と動物、生態系の健康はひとつ ワンヘルスシンポジウム」を開催しました
北太平洋漁業委員会2021閉幕 サンマ資源回復への大きな一歩も未だ課題は多い
東日本大震災から10年目の3月11日を迎えて
日本が2030年の排出削減目標の引き上げるのは今!
© Elisabeth Kruger / WWF-US
WHOが野生哺乳類取引の一時停止を各国に要請
©TRAFFIC
ペットイベントで「ワンヘルス」について発表!
©Martin Harvey/WWF
気候変動問題への本気度が問われる!アメリカで気候サミットがいよいよ開催
© Shutterstock / ArtisticPhoto / WWF
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは世界約100か国で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP