- スタッフブログ
- 活動報告
COP25チリ・マドリード会議 世界はグレタをはじめとする若者に応えたか?
©WWFジャパン

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

COP25チリ・マドリード会議 世界はグレタをはじめとする若者に応えたか?
©WWFジャパン

COP25報告:パリ協定 積み残されたルールの議論が紛糾
©WWFジャパン

2019年12月発表 最新のIUCNレッドリストが伝える地球温暖化の影響
© Richard Barrett WWF-UK

小泉環境大臣の演説に国際社会は落胆 2度目の化石賞を受賞
©WWFジャパン

日本の脱炭素化を目指しCOP25で非国家アクターがアピール
©WWFジャパン

COP25第1週目報告:パリ協定 積み残されたルールの議論が紛糾
©WWFジャパン

「気候マーチ」50万もの気候危機の解決を求める声が集結!
©WWFジャパン

COP25現地発信:日本が化石賞を受賞しました
©WWFジャパン

今週から開幕!COP25@マドリード
©WWFジャパン

現地レポートあり:COP25「パリ協定」本格実施へ向けた最後の詰め!
©WWFジャパン
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。