変わるか!?原発中心のエネルギー政策


温暖化担当の小西です。
すでに報道されていますが、9月27日に、経済産業省が「総合資源エネルギー調査会基本問題委員会」の委員のメンバーを発表しました。

この委員会は、日本のエネルギー政策のあり方決める「エネルギー基本計画」の改善内容について意見を述べる有識者の会議。

今までは原発推進の経済産業省の意向を強く反映した人選で、原発推進派や自然エネルギー消極派が多数を占めていました。

その結果、2010年に閣議決定された「エネルギー基本計画」は、2020年までに原発を9基新設、2030年には「少なくとも14基」を新設し て、電力量の5割を原発に頼る、という内容になったのです。

今や原発新設など論外な状況。その中で、25名の委員の選定がどうなるか、注目を集めていました。

そして今回は、メンバーの約3分の1が、原発中心のエネルギー政策と既存の電力体制に、批判的な方々で占められたのです。

20110929b.gif

これは、前の菅政権から引き継がれた枝野経産相の意向を反映したものといえそうですが、とにかく!こうした委員会に、既存の路線に対して批判的な 有識者が入ったのは、初めてのこと!しかも、ハッキリものを言える方々です。

さらに会議の様子はネットで中継されることになり、会議自体の透明性も高められる形になりました。

今後は、原発や火力発電、自然エネルギー発電のコスト計算などの資料も出てくると思いますが、今までと違って、その根拠となるデータなどもすぐに 開示し、国民が客観的な情報に基づいて、政策を判断できるようにしてほしいと思います。

議論が「公平」に行なわれ、国民の今の思いをきちんと反映したエネルギー基本計画になることを期待しています!

この記事をシェアする

専門ディレクター(環境・エネルギー)
小西 雅子

博士(公共政策学・法政大)。米ハーバード大修士課程修了。気象予報士。昭和女子大学特命教授、京都大学院特任教授兼務。
中部日本放送アナウンサーなどを経て、2005 年に国際 NGO の WWF ジャパンへ。専門は国連における気候変動国際交渉及び国内外の環境・エネルギー政策。2002 年国際気象フェスティバル「気象キャスターグランプリ」受賞。環境省中央環境審議会委員なども務めている。著書『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』(岩波書店 2021)など多数。

世界197か国が温暖化対策を実施する!と決意して2015年に国連で合意された「パリ協定」の成立には感動しました!今や温暖化対策の担い手は各国政府だけではなく、企業や自治体・投資家・それに市民です。「変わる世の中」を応援することが好きな小西です♪

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP