統一地方選挙に行きましょう!
2015/04/11

いよいよ4年に一度の統一地方選挙が迫ってきました。
4月12日の知事・県議選に続き、26日に首長・市議選が行なわれます。
今回の統一地方選では、10県で知事選が行なわれ、自治体の多くの首長や議員の顔触れが決まります。
その結果は、今後の地方の政治、政策を決定するのみならず、国政にも大きな影響を与えるものとなるでしょう。
とりわけ今年は、年末のCOP21(パリ会議)で、世界の国々が一丸となり取り組んでいくための、これまでにない大きな温暖化対策の国際枠組みが締結される見込みです。

残念ながら今の日本の温暖化対策の方針、とりわけ最も重要な再生可能エネルギーの導入については、国の姿勢は消極的と言わざるを得ない状況です。
しかし、そうした局面についても、選挙の結果によっては今後、地方から新たな動きをもたらし、変えていくことが可能になるかもしれません。
知事選が行なわれる県の中には、四国の徳島県も含まれているのですが、この徳島県の鳴門市は、私たちが昨年から、地域主体の再生可能な自然エネルギー社会をめざしたプロジェクトのフィールドでもあります。担当者としても、選挙の結果が気になっています。
皆さまにもぜひ、今の国政がなすべきことを見据えて、投票場に足を運んでいただきたいと思います。(温暖化担当:市川)