WWFジャパン事務局より
2011/03/15
このブログをご覧いただいている皆さまへ
2011年3月11日に起きた東日本大震災に際し、WWFジャパンでは以下のお知らせを出させていただきました。
WWFジャパンのスタッフ一同、
被災された皆さまと、現地にご家族をお持ちの皆さまに、お見舞いを申しあげます。
一人でも多くの方が救助されますように。
心よりお祈りしております。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
2011/03/15
このブログをご覧いただいている皆さまへ
2011年3月11日に起きた東日本大震災に際し、WWFジャパンでは以下のお知らせを出させていただきました。
WWFジャパンのスタッフ一同、
被災された皆さまと、現地にご家族をお持ちの皆さまに、お見舞いを申しあげます。
一人でも多くの方が救助されますように。
心よりお祈りしております。
【アーカイブ動画あり】スクール・パリ協定プラス2025 ~脱炭素に関するシリーズ勉強会~ 今さら聞けない!排出量取引制度の基本
© Adam Oswell / WWF
中高生向けエネルギーワークショップ2024開催報告
© WWF-Japan
脱炭素化へぶれない意志:日本のDX担い手の矜持! NTT DATA訪問記 [後編]
© Istockphoto.com / WWF-Canada
AIによって電力需要は増えるの? NTT DATA訪問記[前編]
© Shutterstock / sakdam / WWF
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。