東日本大震災から2年
2013/03/11
東日本大震災から、今日で2年が経ちました。
被災された皆さまに、またご家族、ご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
これからの未来に向け、私たちWWFジャパンも、気持ちを今一度あらためて、活動に取り組んでゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
WWFジャパン スタッフ一同
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。
2013/03/11
東日本大震災から、今日で2年が経ちました。
被災された皆さまに、またご家族、ご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
これからの未来に向け、私たちWWFジャパンも、気持ちを今一度あらためて、活動に取り組んでゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
WWFジャパン スタッフ一同
スクール・パリ協定
気候変動・エネルギー問題を議論する!中高校生向けワークショップ「選ぶ!私たちの未来とエネルギー」【情報・資料の提供ページ】
©Richard Barrett WWF-UK
ネコ科の野生動物たちが教えてくれるもの
© R.Isotti, A.Cambone / Homo Ambiens / WWF
TNFDのベンチマーク調査結果に基づく報告書「2024年TNFD開示の潮流と日本企業の対応状況」を公開
© naturepl.com / Nick Upton / 2020VISION / WWF
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。