- スタッフブログ
- 活動報告
熱帯マグロ漁で広がるサステナブルな利用の動き
© Scandinavian Fishing Yearbook / WWF

熱帯マグロ漁で広がるサステナブルな利用の動き
© Scandinavian Fishing Yearbook / WWF

何が問題? 水産物の「産地偽装」
© WWF Japan

クロマグロ 値段より大事なこと
© Wild Wonders of Europe / Zankl / WWF

「メダカ捕ったど~!」ってカダヤシだからっ!!

クローン生物 こんな身近にいた!「ギンブナ」

父から子、そして孫へ。受け継がれる「自然を愛でる心」

世界で唯一の日淡グッズをつくってみてはいかがでしょうか?

持続可能な旬の「うな重」を食べてみたい
©nature works

冷凍さんままつり、でいいですか?

オリンピック・パラリンピック「持続可能な水産物」で お・も・て・な・し
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。
子供の頃から、田んぼや川、海で遊ぶことが大好きでした。高校生の時、幼少時の遊び場の環境破壊を目の当たりにし、「なんとかせねば」と思い環境保全の道を目指すことに。環境保全とは、生き物だけでなく、人々の生活も守ること。それは、とても難しいことだけど必要なことです。海洋保全研究者だけでなく、経営コンサルタントの経験も活かし、子供たちの未来のために、皆様と一緒に頑張っていきたいです。