今日は世界ウミガメの日!(動画あり)


今日6月16日は、世界ウミガメの日!
ウミガメを大切にする気持ちを育み、その保護を呼びかける日だそうです。

私が初めて野生のウミガメを見たのは、昨年の12月。

マレー半島の東海岸沿いにあるトレンガヌ州のウミガメ保護区で、WWFマレーシアのアシスタントとして、ビーチパトロールをしていた時のことでした。

深夜3時の真っ暗な砂浜に体調1メートルほどのアオウミガメが、産卵のためゆっくりと上がってきました。産卵場所を見定め、大きな穴を掘り、卵を80個ほど産み、砂で埋め、休みやすみまた海へ... その間、約3時間半。

岩陰に隠れ様子を伺いながら聞こえるのは、穏やかな波の音と、母ガメがゆっくりと砂をかき分ける、「ザッ、ザッ」という音だけ。

生命の神秘に、野生動物のたくましさに、心が震える想いでした!

【動画】産卵を終え海へ戻っていく母ガメの姿

現在、世界に生息する7種のウミガメのうち、6種が絶滅の危機に瀕しています。

その主な原因は、生息地や産卵地の減少、海の汚染、装飾品や食用にするための乱獲、漁網に過って絡まってしまう混獲などです。

いずれも、今世界中で起きている海の環境破壊を象徴する問題です。

実は日本も、ウミガメの産卵地として、とても大切な場所。

WWFのサンゴ礁保護研究センター「しらほサンゴ村」がある石垣島白保の海岸にも、アカウミガメ、タイマイ、アオウミガメの3種が、毎年のように産卵のために上陸します。

こうした姿が見られる場所は、海の自然がしっかりと守られている場所、といっても過言ではないかもしれません。

世界の各地で取り組まれている、ウミガメたちが生きる海を守る活動。これからも、お伝えしていきたいと思います!(広報室 松岡)

関連情報

この記事をシェアする

マーケティング室(遺贈相談担当 ドナーアドバイザー)
松岡 永里子

学士(国際教養学)。広報代理店、海外WWFのウミガメ保全現場アシスタントを経て、2016年にWWFジャパンの広報メディア担当として入局。2018年より新設の遺贈担当に転向。
動物が好きで、もともとWWF個人会員でした。終活もまずは実践!と28歳で初めて自分の遺言書を作成、何度か書き換えの上、法務局に保管しています。おひとり、おひとりのお気持ちやご事情を伺い、同じ目線に立って相談をお受けしています。初めてでも、大丈夫です!先ずは雑談からでも、安心してご相談ください。

遺言書によるご逝去後の寄付「遺贈(いぞう)」のご相談や手続きを専任で担当。
大切なご支援者様の希望が実現できるよう、そしてご親族が悲しい想いをされないよう、全力でサポートします!不動産の寄付、終活全般もお気軽にご相談ください。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP