- WWFの活動
- 活動報告
外務省の支援による、インドネシアの森林コミュニティ支援事業がスタート
©WWFインドネシア

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。

野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。

スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。

外務省の支援による、インドネシアの森林コミュニティ支援事業がスタート
©WWFインドネシア

プラごみゼロを目指す気仙沼市での活動
©WWFジャパン

第4回横浜ESD講座を開催
©WWF Japan

鹿児島市の理科教員対象にESD講座を開催
©鹿児島市

子どもたちと守る、ボルネオ島に残された熱帯雨林
© Alain Compost / WWF

横浜の高校でWWF香港の教育担当者による講演会
© Mauri Rautkari / WWF

持続可能な町づくりに向けた気仙沼での活動

横浜で第3回学校教員向けESD講座を開催
©WWF Japan

【動画あり】熱帯林の未来を育むESDの取り組み
©WWF Indonesia

横浜市で第二回学校教員向けESD講座を開催

【動画あり】未来を担う子どもたちと考える「森」のこと

森を守り、自然を守る「次世代」を育てる!
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。