- スタッフブログ
- 活動報告
幻のゲンゴロウを蘇らせる~域外保全の現場へ
© 撮影 北野 忠
幻のゲンゴロウを蘇らせる~域外保全の現場へ
© 撮影 北野 忠
環境アセスの意義を問う
©中本純市
(参加受付中)淡水魚の鑑賞と保全を考える日本魚類学会シンポジウム
©近大水圏生態研
絶滅の淵にいる魚を救う~沖縄美ら海水族館訪問
©鈴木寿之
奄美・大島海峡に面する瀬戸内町で集う
島の名前がつけられたハゼの未来
©WWF Japan
山と海をつなぐ水の恵みを絵にする~石垣島
©WWFジャパン
ミヤコカナヘビの昔の分布について、高校生のヒアリング調査が論文掲載へ
©才木美香
世界湿地の日セミナー開催(動画あり)
©アンパルの自然を守る会
日本最南端のラムサール条約湿地「名蔵アンパル」をまもろう
©Yasuo Aoki
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。
国内希少種の宝庫である南西諸島で主に活動しています。フィールドで生き物に出会い、その美しさ・不思議さを仲間と分かち合える瞬間が至福の時。趣味は里山散策と水生生物の観察。