- あなたの支援が必要です!
-
©Natalie Bowes / WWF-Canada 1年間その支援を継続すると…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 1年間、その支援を継続すると…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 1年間、その支援を継続すると…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。©Natalie Bowes / WWF-Canada 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。- 会員になる(毎月支援)
- 寄付をする(1度だけ支援)
ボランティアについて
今すぐできるボランティアはありますか?
現在多くの方に、ボランティアとしてご登録をいただいています。なるべく多くの方にお手伝いいただけるよう調整していますが、残念ながらご協力いただける機会がすぐにはない場合もあります。どうぞご理解ください。
環境保全活動の現場でのボランティアはありますか?
現在、海外や国内の環境保全活動の現場でのお手伝いは募集しておりません。ボランティア業務はWWFジャパン東京事務所、イベント会場(国内、おもに関東近辺)、あるいは在宅での作業となります。
週末しか時間がありません/遠方に住んでいるのですがボランティアに参加できますか?
平日に時間のない方や遠方にお住まいの方でも、「在宅ボランティア」や「イベントボランティア」という形でお手伝いただけます。
ボランティアをするには、何か特殊な技能が必要ですか?
特殊な技能・資格をお持ちの場合、ボランティアの種類によってお役立ていただけることはありますが、必須ではありません。WWFの活動は、例えどのような些細な仕事でも、すべて環境保全活動の一部です。
WWFの会員ではないのですが、ボランティアに登録できますか?
会員でなくてももちろんご登録いただけます。そして、ボランティア登録をきっかけにWWFのことをよりよく知っていただき、会員としての参加をご検討いただけましたら、とてもありがたく思います。
未成年でもボランティアに登録できますか?
内容にもよりますが、未成年の方でもご登録いただけます。必ず事前に保護者の方の了解を得たうえで、ご登録ください。
夏休み期間中のボランティア(インターン)はできますか?
現在、夏休み等まとまった期間のボランティア、インターンの募集はしておりません。カリキュラムの一環として大学などが実施し、単位認定されるインターンシップは、都度個別に検討させていただいておりますので、先生やご担当者を通じて、大学・大学院よりWWFジャパンボランティア担当(email: volunt@wwf.or.jp)宛にお問い合わせください。
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。