- あなたの支援が必要です!
-
©Natalie Bowes / WWF-Canada 1年間その支援を継続すると…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 1年間、その支援を継続すると…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 1年間、その支援を継続すると…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。©Natalie Bowes / WWF-Canada 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。- 会員になる(毎月支援)
- 寄付をする(1度だけ支援)
WWFの会員とは
継続的に定額をご支援いただくことで、
さまざまな特典が受けられるご寄付です。
WWF会員の種類・会費
一般会員 (年齢制限なし)
会費
500~10,000円/月
5,000~100,000円/年
- ※ご希望に応じた支援額をお選びいただけます。→会員種類一覧
ユース会員 (19歳以下)
会費
3,000円/年
ジュニア会員 (15歳以下)
会費
1,500円/年
3種類のお支払い方法

郵便局での
お振込み

口座自動
引き落とし

クレジット
カード
- ※郵便局でのお支払いは年一括のみ。月々の会費支払は除く。
- 確定申告での寄付控除について WWFジャパンへの支援金(会費・寄付)は、公益財団法人への寄付金額は、確定申告によって寄付金控除を受けることができます。
会員特典

ご入会後、会員証をお届けします。
※キーチェーンなどのご入会時のロゴ入りの特典は、現在、お送りしておりません。


さまざまな環境問題や、国内外でWWFが取り組む自然保護活動をお届けする会報「地球のこと」、ジュニア会員向けニュースレター「パンダニュース」をお送りしています。

会員期限更新のご案内や、会費・寄付の領収書などをお送りいたします。
お申し込み方法
クレジットカードでのお支払いとなります。ご利用になるカードをお手元にご準備の上、以下のフォームよりお申し込みください。
会費専用の振替用紙をお送りさせていただきますので、事務局までご連絡ください。
振込手数料が免除されますので、郵便局窓口よりお振込みください。(月々払いの会費を除く)
郵便局備え付けの振替用紙もご利用できます。(月々払いの会費を除く)
口座番号 | 00100-4-95257 |
---|---|
加入者名 | WWF JAPAN |
ご依頼人住所氏名欄 | ご住所、お名前(フリガナ)、電話番号、e-mail 等をご記入ください。 |
通信欄 |
ご希望の会費種類を必ずご記入ください。 ※「会費」とご記入がない場合は、入会ではなく、任意のご寄付としての受付となります。
ジュニア会員、ユース会員をお申込みの方は、生年月日を必ずご記入ください。
|
お振り込み時のご注意 |
上記口座への振り込みは、振込手数料が免除されますので、郵便局窓口よりお振込みください。 郵便局備え付けの用紙をご利用の場合も、同様に免除されます。 窓口にて「手数料免除の振り込みです」とお知らせください。
|
郵便振替、銀行自動引落で会費をお支払いの方は、こちらのフォームから「入会案内/入会申込書」(自動引落し申込書含む)をご請求ください。
お手数ですが、「通信欄」にご希望の支払方法(郵便振替・銀行自動引落・クレジットカード)を明記ください。
お申し込みにあたっての注意事項をご一読ください。
- クレジットカードや銀行口座自動引き落としによる会費のお支払いは自動継続となります。会費期限の1~2ヶ月前に「会費継続のご案内」を郵送しますので、会費額の変更や退会をご希望の場合には、案内に記された期限内に会員係までご連絡ください。
- 新規に月々会費を申し込まれた場合、お引落の開始までに2~3ヶ月ほどかかります。その場合、初回のお引落のみ、経過した月数分の会費をまとめて引き落とさせていただきますのでご了承ください。
- ご入会に際しては、こちらのWWFジャパンの会員規則(PDF形式)、WWFジャパン会員のしおり(PDF形式)の内容をご確認いただきますよう、お願いいたします。
よくあるご質問
WWFは、人間が自然と調和して生きる未来を目指して活動しています。そのゴールに向かって、「生物多様性の保全」「環境負荷の削減」「資源の持続的な利用の促進」を3つの柱として、次のような活動をしています。
WWFジャパンでは次のように区別しています。
- 「会費」:WWFに入会し、毎年、継続的にご支援くださっている方からの支援金
- 「寄付」:特定の個人または法人から、随時、一回ごとにお寄せいただく支援金
- 「募金」:募金箱に集まったお金など、不特定多数の方からの支援金
WWFにご入会いただいた皆さまよりお寄せいただいた「会費」としてのご支援は、WWFのさまざまな活動に使わせていただきます。ご入会くださった方には、会員証や会員バッジ、会報などをお届けします。(→くわしくは会員特典をご覧ください)
「寄付」は「会費」と同じく活動全般をご支援いただく「一般寄付」のほか、限定した地域での自然保護活動や、特定の野生生物の保全プロジェクトなど、支援金の用途を指定してご支援いただける場合があります。
これらの「会費」「寄付」によるWWFジャパンへの支援金は、公益財団法人への寄付として、税金優遇措置の対象となります。事務局が発行した寄付金の領収書を添えて、確定申告を行なってください。
なお、お寄せいただいた方を特定することができない「募金」については、領収書の発行ができないため、寄付金控除の対象になりません。予めご了承ください。
WWFへのご入会、寄付、募金など、資金面でご支援いただく方法があります。また、イベントへの参加やボランティアへの登録といった参加方法もあります。
- 活動やご入会についての資料請求 ご希望の方には、活動とご支援方法についてのご案内を送らせていただきます。ぜひお気軽に資料をご請求ください。
- 会員のご継続とご退会について 会員の方へのご継続や、ご退会に関する情報をご確認頂けます。
お問い合わせ窓口
個人のご入会、ご寄付のご案内、お申込みなど会員サービスに関するお問い合わせは、下記よりご連絡ください。
- お問い合わせ
- お電話でのお問い合わせ 03-3769-1241 (受付時間:平日10:00~17:30)
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。