大学卒業後に環境省の対馬事務所で働き始めたことから自然保護の道へ。対馬→マラウイ→飛騨→デンマークと紆余曲折を経て、WWFへ来ました。4年半の石垣島勤務を経て、2021年10月よりコンサベーションコミュニケーションGへ配属。
WWFの様々な自然保護活動のサポートおよび局内外のコミュニケーションを担当。
マイボトルで地球にやさしい暮らし
©WWFジャパン
サンゴにやさしいツーリズムを目指して
石垣島の冬の名物!ムーチーとは!?
ウミガメの報告会!
ペットを外に放さないで!奄美大島で外来種の出前授業
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP
大学卒業後に環境省の対馬事務所で働き始めたことから自然保護の道へ。対馬→マラウイ→飛騨→デンマークと紆余曲折を経て、WWFへ来ました。4年半の石垣島勤務を経て、2021年10月よりコンサベーションコミュニケーションGへ配属。