南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
2016/12/12
FSC普及促進を目指して、国内では初めて家庭紙メーカーとWWFがライセンス契約を締結しました。協働して普及を行うことによりWWFが長年推進して きた森林資源の持続可能な利用が日本の消費者に向けても浸透することを期待しています。
王子ネピア株式会社 http://www.nepia.co.jp/
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP