- あなたの支援が必要です!
-
1年間その支援を継続すると…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 1年間、その支援を継続すると…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 1年間、その支援を継続すると…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
ロシアでケガをしたトラを
野生復帰させるためのリハビリ活動を
6日間、支えることができます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。- 会員になる(毎月支援)
- 寄付をする(1度だけ支援)
プライバシーポリシー
プライバシーポリシー
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 個人情報保護方針
制定日 2005年3月24日
最新改定日 2011年2月1日
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン、以下、当法人という)は、国際自然保護NGO(非政府組織)として活動を推進していくためには、サポーターの方々を始め、広範な個人の皆さまから信頼を得ることが何よりも大切であると考えています。
皆さまとの信頼関係を築き、維持していく上で、皆さまのプライバシーを保護し、個人情報を適切に取り扱っていくことは当法人の重大な社会的責任の一つです。この責任を充分に果たしていくために、以下に個人情報保護方針を定め、当法人の役員及び従業者は、この方針に基づいて、当法人がお預かりしている皆さまの個人情報保護に万全を尽くしてまいります。
1.個人情報とは
個人情報とは、特定の個人を識別できる個人にかかわる情報をいいます。皆さまの氏名、年齢、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、勤務先、ご購入商品、クレジットカード番号、銀行口座番号などの情報です。また、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できる情報も含みます。
2.皆さまの個人情報の取得・利用・提供について
当法人は、適切な個人情報の取得、利用及び提供を行ないます。皆さまの個人情報は、あらかじめ特定した取得目的の範囲を超えて利用、提供することはありません。当法人は個人情報保護法の認める場合を除き皆さまの同意なくして個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、皆さまに活動に関するお知らせをお送りするため、あるいは、商品をお届けするためなどの目的で、当法人が選定し、厳重な契約を結んだ協力会社に個人情報の取り扱いを委託することがあります。
以上のことを徹底する措置として、当法人は各種の運用手順書を策定し、個人情報保護管理者による確認、個人情報保護監査責任者による内部監査を実施いたします。
3.個人情報保護の体制
会長を最高責任者とし、個人情報保護管理者・個人情報保護責任者を選任し、当法人の全部門における個人情報保護を徹底いたします。また、従業者一人ひとりに個人情報保護の教育を行なっていきます。
4.セキュリティ
個人情報は皆さまからお預かりしているものであり、その安全を期することは当法人の重大な社会的責務であると認識し、皆さまの個人情報を安全に管理するために必要な施策を実施いたします。
個人情報の取り扱いに際しては、個人情報の漏洩、滅失、毀損の防止を徹底するため、事業所の入退室管理、コンピュータシステム上の安全対策などのほか、次の各種の措置を講じ、適切かつ合理的なレベルの安全対策を導入することで、皆さまの個人情報保護の適切な管理を実施します。
(1)業務委託先の管理
業務上、個人情報を当法人以外の第三者に委託する場合には、当法人規定の基準に従い個人情報保護のための安全性を確認した委託先に限定します。
(2)従業者の監督
個人情報保護体制を統括する個人情報保護管理者を中心に、当法人の全部門において個人情報保護を推進してまいります。当法人の従業者一人ひとりが、個人情報保護の重要性を理解し、個人情報を扱う際には充分な注意を払います。
(3)是正・予防措置
個人情報の取り組みを定期及び随時是正し、個人情報の事故を未然に防止するため、管理事項の定期点検と共に内部監査を実施します。また万が一、個人情報にかかわる事故が発生した場合にも、被害の拡大を防止する措置を速やかに講じた上で事故の原因を分析し、再発を予防する措置を講じます。
5.皆さまからのお問い合わせ、苦情及び相談への対応
当法人が皆さまに開示義務を負う個人情報の利用目的は、「個人情報の取扱いに関する公表事項」に記載した通りです。この個人情報について、皆さまから開示等を求められた場合は、下記「公表事項」に定めた手続きに従い、ご本人であることを確認させていただいた上で開示いたします。また、皆さまは、当法人保有の個人情報が事実と異なるときは訂正を請求することができます。
個人情報の開示・訂正などのご請求やお問い合わせ、苦情及び相談に対応する窓口は次の通りです。
個人情報保護係(privacy@wwf.or.jp、Tel: 03-3769-1719)
6.法令などの遵守とマネジメントシステムの改善
当法人は、個人情報保護に関する法令、並びに国が定める指針、関係省庁のガイドラインなど個人情報保護に関する規範を誠実に遵守いたします。このために、当法人は、日本工業規格「個人情報保護に関するマネジメントシステムの要求事項(JISQ15001)」に準拠した個人情報保護のマネジメントシステムの運用を進めてまいります。しかしながら、このマネジメントシステムは絶対的なものではありません。当法人はこれを常に見直し、個人情報の取り扱いをより良いものに改善してまいります。
東京都港区三田1-4-28
三田国際ビル3階
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
会長 末吉竹二郎
プライバシーマークの取得について
2009年3月12日に自然保護NGOとしては初めてWWFジャパンは財団法人日本情報処理開発協会(当時。現:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 JIPDEC)よりプライバシーマーク付与の認定を受けました。プライバシーマークは、JIS規格に適合する、個人情報を適切に保護するための体制を整備していることを示す表示です。WWFは今後も継続して、個人情報保護の水準の維持、向上に取り組んでまいります。
個人情報の取り扱いに関する公表事項
制定日 2005年3月24日
最新改定日 2020年1月23日
1.個人情報の利用目的の公表に関する事項
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン、以下、当法人)では、皆さまから直接、書面に記載された個人情報を取得する際は、各々の書面上に利用目的を明示いたします。それ以外の方法で直接取得する場合、または、間接的に取得する場合は、次の利用目的の範囲内で取り扱わせていただきます。
個人情報の種類 | 利用目的 |
---|---|
サポーター情報及び資料請求者情報(※) | サポーター管理及び活動に関連するお知らせ(活動報告、イベント案内など)のため |
購入者情報及びカタログ請求者情報(※) | 自然保護活動の目的に適合した営利事業(通販等)及び活動に関するお知らせ(活動報告、イベント案内など)のため |
出版物等請求者情報(※) | 出版物の送付及び活動に関連するお知らせ(活動報告、イベント案内など)のため |
採用情報(※) | 人材募集のため |
署名情報 | 請願や政策提言を目的とした署名活動のため |
メールマガジン情報(※) | メールマガジンの送付のため |
イベント(シンポジウム・セミナーなど)参加者情報(※) | イベントの運営管理及び活動に関連するお知らせ(活動報告、イベント案内など)のため |
交流先・提携先・取引先(※) | 交流・提携(パートナーシップ)・取り引きのため |
従業者情報(※) | <職員>社会保険手続きや賃金管理、福利厚生などの人事管理のため <職員以外の従業者:インターン・ボランティアなど>損害保険手続きや勤務管理などの人事管理のため |
役員情報(※) | 理事会・評議員会の運営管理及び当法人の活動に関連するご案内の送付のため |
- (※)が付された個人情報については、開示対象個人情報として、当法人に対して利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求を行なうことができます。(第三者が直接取得した個人情報を共同利用、提供、受託により間接取得した場合を除く)
2.「開示等の求め」に応じる手続きに関する事項
電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成した情報の集合物または一定の規則に従って整理、分類し、目次、索引、符合などを付すことによって特定の個人情報を容易に検索できるように体系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、本人から求められる開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を事業者が有するものを開示対象個人情報といいます。
開示対象個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、利用・提供の停止など(以下開示等)のお問い合わせには、原則として個人情報保護係 (privacy@wwf.or.jp、Tel: 03-3769-1719受付時間:平日9:30~17:30、土・日・祝祭日は休業)にて承り、遅滞なく対応いたします。当法人の他の部署ではお受けできかねます。
(1)個人情報の開示等を求められる皆さまは、個人情報保護係に開示等請求用紙の送付をお申し付けください。ご来局いただいての開示のお求めにはお応えできませんのでご了承ください。
(2)お送りいただくもの
1 開示等請求用紙に次の事項をご記入ください。
i)皆さまの住所・氏名・電話番号とご捺印
ii)請求日
iii)開示等をお求めになる個人情報(個人情報を特定するための情報でも可)
2 当法人保有の個人情報が皆さまの情報であることを示す資料として、健康保険証などのコピー。
3 当法人より個人情報または個人情報の利用目的の通知を本人限定受取郵便にてお送りする料金として600円相当の郵便小為替。
- ※手数料が不足していた場合、あるいは、手数料が同封されていなかった場合、その旨、ご連絡を差し上げますが、所定の期間内にご送付いただけなかったときは、開示等のお求めがなかったものとして取り扱わせていただきます。
(3)本人以外の代理人によるご請求の場合は、法定代理人または委任による代理人の別を問わず、代理権を証明する文書、並びに、代理人の健康保険証のコピーを添付してください。
(4)お送り先
〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル3階
WWFジャパン 個人情報保護係
- ※封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書きください。
(5) 当法人では、開示等に対応する個人情報を保有するときは、お送りいただいた請求用紙と添付資料に基づいて、皆さまとの同一性を確認した上で、速やかに本人限定受取郵便にて開示いたします。また、当法人が当該の個人情報を保有しない場合、あるいは、その他法定の理由により開示できない場合は、本人限定受取郵便にてその旨をお知らせいたします。
(6) 開示等の求めに関して取得した個人情報の「利用目的」は、開示等の求めへの対応に必要な範囲のみで取り扱うものとします。ご提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後、廃棄させていただきます。
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン 個人情報保護管理者(事務局長)
privacy@wwf.or.jp、Tel: 03-3769-1719
3.認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先
認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565 0120-700-779
4.クッキー(Cookie)について
ウェブサイトを訪問したユーザーの利便性向上や、Google Analyticsを使用したアクセス解析などのため、アクセスログおよびCookieの取得を行っておりますが、取得している情報に個人を特定する情報は含まれません。
クッキーの使用を無効にされたい場合は、ご使用されているブラウザにてクッキーの設定を無効にご変更ください。
なお、クッキーの使用を無効にした場合は、このウェブサイトのサービスの一部をご利用いただけない場合がありますので、ご了承ください。Google Analyticsに関わる情報については、下記をご参照ください。
「Google のサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報の Google による使用 – ポリシーと規約 – Google」
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは世界約100か国で活動している
環境保全団体です。