- イベント
- 無料
- その他環境イベント
【参加者募集 8/22 オンライン】JCI×GCNJ共催セミナー「気候変動と人権」
イベント|無料|地球温暖化を防ぐ
これから開催
2025年08月22日(金) 15:00
~ 17:00
オンライン(Zoomウェビナー)

気候変動イニシアティブ(JCI)*は、2025年8月22日(金)15時より、気候変動と人権をテーマにしたオンラインセミナーを、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)と共催します。
近年、「環境と人権」に関する課題に対して、企業の取組の責任範囲が拡大しています。従来、環境部門と人権部門は別々に機能していましたが、現在ではそのサイロ化を解消し、統合的な対応を行うことが不可欠です。
国連総会において「清潔で健康的かつ持続可能な環境へのアクセス」が普遍的な人権として認められました。また欧州の企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)では、人権だけでなく環境問題もデューデリジェンス(DD)の対象となり、気候変動軽減のための移行計画策定が義務化されました。このことは、企業の環境・人権対応の新たな潮流を示しています。さらに、日本政府のビジネスと人権に関する行動計画改定骨子案(2025年改定予定)には「環境と人権」が取組優先分野に盛り込まれました。
企業が人権に配慮しつつ気候変動対策に取り組む、「責任ある気候変動対応」を推進することがJCIおよびGCNJの共通の思いです。本セミナーでは、「気候変動と人権」に関する最新の動向と企業の対応のあり方について共有する機会として開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
* WWFジャパンは、 CDP Worldwide-Japan、 自然エネルギー財団とJCIの共同事務局を務めています。
イベント詳細
日時 | 2025年08月22日(金) 15:00 ~ 17:00 |
---|---|
場所 | オンライン(Zoomウェビナー) |
内容 | 1. 開会の挨拶 2. 基調講演1:牛島 慶一(EY Japan):気候変動からのお話 3. 基調講演2:渡邉 純子(西村あさひ法律事務所):人権DDから気候変動・環境との関係 4. 環境×人権の調査報告(アンケート調査より)/青木 ユリシーズ(Codo Advisory) 5. パネルディスカッション:環境と人権部門のサイロ化を解消する、相乗効果を引き出す(仮) ファシリテーター:青木 ユリシーズ(Codo Advisory) パネリスト:岡崎 達也(三井住友トラストグループ)、長谷川 拓(味の素) パネルへのコメント 基調講演者(渡邉 純子、牛島 慶一) 6. JCI×GCNJ/共同声明:これからの協働概要について 司会:田中 健(JCI事務局) (敬称略、7月14日現在。プログラムは変更の可能性があります) |
共催 | 気候変動イニシアティブ(JCI)、グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ) |
後援 | ハイレベル気候チャンピオン主導「Race to Zero」キャンペーン |
お申込み・お問合せ | https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_jTchWybrRMOesDn-efIwng#/registration |
申込締切 | 2025年8月19日 |
備考 | ※JCI、GCNJの企業・団体会員様、その他ご関心のあるどなたでも参加できます。 ※参加登録の皆さまへアンケート回答のお願い ご参加登録をされた皆様は、下記リンクより、ぜひアンケート調査へのご協力をよろしくお願いいたします。本セミナーのテーマに関する意識調査で5分程度のものです(任意)。アンケートはGCNJとJCIが共同で行い、調査結果は本セミナー内での報告のみに使用します。(8月19日締切) https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=yY_h-HQIaU2DTG2lpsB2XgKreFz1rypJqED_JQGtObRUNzhVOFdXSTg1UExLNTZWSzdCTURESVlGSy4u |