• オススメ
  • イベント
  • 無料
  • WWF主催・登壇

朝日新聞SDGs ACTION!「WWFと考える」ウェビナー第2回 企業と生物多様性 森林保全の先進企業と語り合う

イベント|無料|持続可能(サステナブル)な社会を創る

開催は終了いたしました

企業が取り組む持続可能な森づくりと生物多様性保全

開催日時
2023年08月30日(水) 14:00 ~ 15:00

場所
YouTubeでのライブ配信・アーカイブ配信


森林の生物多様性に配慮した林業や、そこで生産された持続可能な林産物を認証する仕組み「FSC認証」。最近、紙製品などで「FSC」のマークを目にする機会が増えました。このFSC認証の中には、建物などを一つの「プロジェクト」とみなして認証する「FSCプロジェクト認証」という仕組みがあります。

このFSCプロジェクト認証を取得した木造建築のパイオニアとして知られる「エコ建築考房」(愛知県一宮市)は、これまでにモデルハウスやコインランドリー、学習塾といった木造の建物で認証を取得。この取り組みを通じて、これまで手がけてきた住宅に加えて「店舗を建ててほしい」という注文が舞い込むようになり、ビジネスの拡大につながっているそうです。

今回のウェビナーでは、エコ建築考房の喜多茂樹社長より、認証取得までの意義や現状を紹介いただき、WWFジャパン森林グループ長の相馬真紀子と共に、企業ができる取り組みや、その取り組みを事業成長に生かすカギについてお話しします。

イベント詳細

日時 2023年08月30日(水) 14:00 ~ 15:00
場所 YouTubeでのライブ配信・アーカイブ配信
内容 テーマ:WWFと考える SDGsの実践セミナー「企業は生物多様性とどう向き合うか 森林保全の事例から」
コーディネーター:朝日新聞SDGs ACTION! 竹山栄太郎 副編集長
共催 朝日新聞SDGs ACTION!編集部
お申込み・お問合せ 朝日新聞SDGs ACTION!のサイトよりお申し込みください。
https://www.asahi.com/sdgs/article/14961784
*要事前登録。お申し込みいただいた方にURLをお知らせします。

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP