- オススメ
- イベント
- 有料
- WWF主催・登壇
市民のための環境公開講座(生き物が直面する環境変化)
イベント|有料|地球温暖化を防ぐ
開催は終了いたしました
WWFスタッフが気候変動問題の影響を語ります!
開催日時
2018年08月07日(火) 18:30
~ 20:15
場所
損保ジャパン日本興亜 本社ビル 2F大会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1)
気候変動問題により、生き物への甚大な影響が懸念される一方で、近年では、問題解決の鍵とされる再生可能エネルギーの開発による、生き物への影響が懸念され始めています。
生き物への影響を防ぐため、我々はどのようにこの矛盾に対処すれば良いのでしょうか?
本講義では、基礎的な気候変動問題について学ぶとともに、生き物への影響の大きさに関して、気候変動による側面と、再エネの開発による側面の両方面から理解を深めていきます。
たっぷり90分の本講座。 気候変動問題を知らない方も、知る良いきっかけになります!
イベント詳細
日時 | 2018年08月07日(火) 18:30 ~ 20:15 |
---|---|
場所 | 損保ジャパン日本興亜 本社ビル 2F大会議室(東京都新宿区西新宿1-26-1) |
アクセス | 新宿駅西口より徒歩7分 https://www.sjnk.co.jp/company/outline/map/ |
内容 | 講演タイトル:「生き物が直面する環境変化 〜気候変動による生き物への影響を「多面的」に考える〜」 登壇:市川 大悟 世界自然保護基金(WWF)ジャパン 気候変動・エネルギーG 詳しくはこちらをご覧ください https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2018/part1-0807/ (※)本講座(8月7日)は、全9回となる「市民のための環境公開講座」の1コマとなります。全9回の講座は、3つのパート(1パート3回の講座)で構成されています。8月7日の講座はパート1で、パートのテーマは”生きものの変化と気候変動を知る”となります。 |
参加費 | 1,000円(学生500円) ※市民のための環境公開講座は7月~12月で全9回開催。8月7日以外の講座を聞く場合で、年間パスを購入する場合には2000円。 |
定員 | 250名(定員になり次第終了) |
主催 | (公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、損害保険ジャパン日本興亜(株) |
後援 | 東京都環境局、新宿区、一般社団法人日本経済団体連合会、文部科学省、日本環境教育学会 |
お申込み・お問合せ | 申込みは、下記URLの特設サイト下の「お申込み」タブより https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2018/#application 問合せは、「市民のための環境公開講座」事務局へ以下のいずれかの方法でお願いします。 ・電話: 03-3349-9598 ・FAX: 03-3349-3304 ・メール: eco@sjnk.co.jp |