- あなたの支援が必要です!
-
© Natalie Bowes / WWF-Canada 1年間その支援を継続すると…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 1年間、その支援を継続すると…
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 1年間、その支援を継続すると…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。© Natalie Bowes / WWF-Canada 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。- 会員になる(毎月支援)
- 寄付をする(1度だけ支援)
広告スペースのご提供による支援
自社媒体の雑誌面や広告スペースをWWFにご提供いただき、その場で環境問題やWWFの取り組みを「知らせる」形で、活動にご協力いただく ご支援です。定期的なスペースの提供から、単発でのご支援まで、広く機会を募っております。ぜひご協力をお願いいたします。
これまでの実践事例より
広告スペースを利用したご協力
媒体名 | 東京新聞 |
---|---|
協力企業 | 中日新聞社 |
期間 | 2016年2月22日 |
内容 | 2月22日の猫の日にあわせて、朝刊の15段を2ページいただき、ネコ科動物の危機を知らせる広告を掲載いただきました。 |
媒体名 | ポスター制作協力と駅での掲示 |
---|---|
協力企業 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・アド |
期間 | 2009年3月23日~4月5日 |
内容 | 首都圏数箇所の駅の通路の壁面にWWFのポスター広告を大きく掲示いただきました。この広告は、制作から掲載スペース の確保まで、全面協力により実現したもので、カメラマンやクリエイターの皆さまにもボランタリーでご協力いただきました。 |
雑誌広告でのご協力
媒体名 | CLIM「クリム」 |
---|---|
協力企業 | 生活共同組合連合会コープ九州事業連合 |
内容 | 月刊(毎号)、見開き/カラー |
媒体名 | 月刊ダイバー |
---|---|
協力企業 | ダイバー株式会社 |
内容 | 月刊(毎号)、1ページ/モノクロ |
媒体名 | ガイアメール |
---|---|
協力企業 | 株式会社メノガイア |
内容 | 季刊、会員向け、1ページ/カラー |
媒体名 | 百楽 |
---|---|
協力企業 | 百楽出版 株式会社ファンケル |
内容 | 2012年2、3、4月号に掲載(月刊)、1ページ/カラー |
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。