- あなたの支援が必要です!
-
© Natalie Bowes / WWF-Canada 1年間その支援を継続すると…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 1年間、その支援を継続すると…
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 1年間、その支援を継続すると…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。© Natalie Bowes / WWF-Canada 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにも
その保全に参加してもらう普及活動を
1回実施できます。© Vladimir Filonov / WWF 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なう
カメラトラップ調査のトレーニングを
実施できます。© Ola Jennersten / WWF-Sweden 毎月この金額を一年ご寄付頂くと…
スマトラの熱帯林で、
違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを
14日間、支えることができます。- 会員になる(毎月支援)
- 寄付をする(1度だけ支援)
特典
特典
ご入会いただいた法人各社には、WWFの会報やメールマガジンによる定期的な情報のご提供、あるいはWWFが主催するセミナーなどへの参加の機会をご提供しています。また、WWFに対し支援を行なっている旨を、広報活動に際して、アピールいただくこともできます。
情報提供
会報『地球のこと』の無料配布
WWFの取組みテーマに関する特集、および世界各地でのWWFの取組みなどにつきご紹介しております。会員口数1口につき5部まで送付先の指定が可能です。(四半期ごとの発行)
法人会員向けメールマガジンの配信
企業に関連したトピックスや、WWFジャパン・スタッフによる発信ブログ等のご紹介、WWF主催のセミナーやシンポジウムのご案内などをお伝えしております。
その他
WWF刊行物およびWWF主催のセミナー/シンポジウム配布資料の無料または会員特別価格による提供(随時)
参加機会の提供
セミナーやチャリティーイベントへの参加のご優待
WWFが主催するセミナーや、チャリティイベントへの無料、または会員特別料金による参加機会を提供いたします(不定期)。
その他
- 事例:法人会員限定 WWF環境教育教材および出前授業に関する説明会を開催しました
- 事例:法人会員限定 映画試写会を開催しました
- 事例:法人会員限定『生きている地球レポート2018』発行記念セミナーを開催しました
広報
WWFジャパンのWebサイト上への法人名の掲載
御社の会社案内書・事業報告書・社会貢献報告書での、WWFジャパン法人会員である旨の記載
詳細についてはこちら「会員による当財団の法人会員である旨の告知方法」をご参照ください。記載に際しては、こちらにご同意いただく必要がありますので、事前にご確認をお願いいたします。
御社のホームページ上への、WWF法人会員専用リンクバナーの掲載
WWFパンダロゴは使用しておりません。パンダの足跡がデザインとなっております。(希望時)
人と自然が調和して
生きられる未来を目指して
WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。