南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
このページでは、ご自由にお使いいただける、ロゴやバナー、ポスターをご用意しています。ぜひご活用ください。
印刷物やウェブサイト等でEARTH HOURをPRいただく際に、ダウンロードしてご自由にお使いください。サイズ等も自由に変更いただいてOKです。
以下の画像をダウンロードし、ブログ、ウェブサイト等でご掲示ください。リンク先は https://www.wwf.or.jp/campaign/earthhour-info/2023/に設定してください。
IPCC報告書AR6発表「2035年までに世界全体で60%削減必要」
キタサンショウウオのいる場所で?釧路湿原周辺で進む太陽光発電事業
ウエビナー開催報告:企業が知っておきたい国連による「ネットゼロの定義提案書」(COP27で発表) ~業界団体のロビー活動やクレジットにご注意~
サンゴ礁保全、Yahoo!ネット募金の受付を開始!
© WWFジャパン
© Emmanuel Rondeau / WWF-UK
国連水会議に向けて 世界の水の危機について報告
©WWFジャパン
【開催報告】日本初 アライアンス・フォー・ウォーター・スチュワードシップ(AWS)会議 企業の流域における責任ある水資源管理
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP