学生時代に夢中になった模擬国連会議で、環境問題の難しさと楽しさを痛感。大きな問題だからこそ、ポジティブに、ついつい参加したくなるコミュニケーションを目指し日々勉強中。休日はオーケストラのチェロ弾き。
学士(国際関係学専攻)。大学では国際関係学・国際私法を専攻。大学卒業後はコンサルティング会社、広告代理店等にてマーケティング業務に従事。2023年6月にWWFジャパンに入局。現在は主にペットプロジェクトのキャンペーンを担当。
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なうカメラトラップ調査のトレーニングを実施できます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP
学生時代に夢中になった模擬国連会議で、環境問題の難しさと楽しさを痛感。大きな問題だからこそ、ポジティブに、ついつい参加したくなるコミュニケーションを目指し日々勉強中。休日はオーケストラのチェロ弾き。