これまでの法人営業やマーケティングの経験をもとに、WWFと法人とで何ができるのか?を日々追い求めています。法人サステナビリティ施策が、自組織のリソースだけではなかなか実現ができないと悩む皆さん、我々と一緒に取り組んでみませんか?
学士(言語・地域文化 東京外国語大学) 音楽業界へ10年在籍後にスポーツの世界へ。日本を代表するアスリートのマネジメントやマーケティングへ携わる中で、企業とスポーツを掛け合わせることに喜びを感じ、旅行会社グループへ転職。スポーツをテーマとした新規事業開発、法人営業、PRコンテンツ制作等へ関わる。「より広めることで人々がより豊かになるもの」への新たな挑戦を志し、2021年8月にWWFジャパンへ入局。
私たちの活動は、皆さまのご支援によって行われています。人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために、ご支援をお願い致します。
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
野生のトラが生息する東南アジアの森で行なうカメラトラップ調査のトレーニングを実施できます。
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。
遺贈遺言・高額寄付に関するご相談はこちら
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体です。
PAGE TOP
これまでの法人営業やマーケティングの経験をもとに、WWFと法人とで何ができるのか?を日々追い求めています。法人サステナビリティ施策が、自組織のリソースだけではなかなか実現ができないと悩む皆さん、我々と一緒に取り組んでみませんか?