COP22でも注目される「科学」と整合した企業の削減目標


皆さん、こんにちは。温暖化問題担当の池原です。

モロッコ、マラケシュでの国連の気候変動会議COP22の会場で、先日、世界のリーダー企業によるビジネスイベントが開催されました。

これは、ビジネス界が各国政府に対し、温室効果ガスの排出削減を着実に進めるよう求めるとともに、自らが実践している意欲的な温暖化対策を発表するものです。

今回は特に、「Science Based Targets」(SBT)の下で、自社の削減目標を設定する意思を示した企業が、世界で約200社に達したことが明らかにされました。

COP会場内のグリーンゾーン。連日、多くのマラケシュ市民が再生可能エネルギーなど最新の環境技術の展示を楽しんでいます

SBTとは、WWF、CDP、国連グローバル・コンパクト、そして世界資源研究所(WRI)によるグローバルな共同イニシアチブで、パリ協定に貢献するような削減目標を、企業が設定することを推奨するもの。

そして、その削減目標が、パリ協定の示す「世界の気温上昇を2度未満に抑える」という目標に、科学的にも整合した目標であることを求めるものです。

SBTでは、2018年までに世界の多国籍企業を中心に250社を目指していますが、昨年のCOP21を契機に100社を突破、そして現在約200社と、産業界の取り組みは明らかに加速しています。

COP22会場内に展示されている電気自動車

最近では、世界最大のスーパーマーケットチェーンのウォルマートが、自社の排出削減に加え、バリューチェーン全体の排出量を2030年までに10億トン減らすという目標を発表。小売業界で初のSBT承認を獲得しました。

またSBTには、トヨタ自動車や日産自動車、キリンホールディングスなど、約20社の日本企業も参加。

世界(約200社)の約10%をも占める勢いです。ソニーと第一三共の2社は、すでにSBTから承認も得ています。

米大統領選の結果を受けて機関投資家グループが開催したCOP22のサイドイベント

パリ協定のもとでは、各国政府は削減目標を5年ごとに「科学」に基づいた検証を行ない、より高い目標を提出することが求められますが、同様の検証と対策は、このように企業の温暖化対策においても重視されるようになってきました。

COPという国際交渉の場でも注目されるビジネス界の動き。

私たちも、より多くの企業がSBTに参加し、世界の温暖化対策をリードしていくことを期待しています。

アフリカ・パビリオンでは、連日、気候変動を解決する政策や経済、再エネへの民間投資や技術に関するセッションが開催されています

関連情報

現地より動画配信中!

COP22会場より、WWFジャパンのスタッフが現地の様子をお届けしています。

この記事をシェアする

気候エネルギー・海洋水産室 気候変動・エネルギーグループ
池原 庸介

修士(応用化学、環境マネジメント)
自動車メーカーで環境関連業務に従事した後、英エディンバラ大学大学院で気候変動の研究に従事。2008年にWWF入局。Science Based Targets(SBT)や企業の温暖化対策ランキングプロジェクトなどを通じ、企業の気候変動戦略・目標の策定を支援。公害防止管理者(大気一種)。グリーン電力証書制度 諮問委員。法政大学人間環境学部 非常勤講師

1990年代に環境問題と出会って以来、仕事や研究で環境に携わってきました。気候変動は、人間の暮らしにも生物多様性にも様々な影響を及ぼす世界共通の問題です。企業と協働しながら、脱炭素社会の実現に取り組んでいきたいと考えています。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP