『鹿よ おれの兄弟よ』


おれは 鹿の肉をくう
それは おれの血 おれの肉となる
だから おれは 鹿だ

何とも印象深いこの言葉。
ある絵本の最初のページにあった言葉です。タイトルは『鹿よ おれの兄弟よ』。

先日たまたま友人の家で目にした絵本で、なんでもその家の4歳になる娘さんが図書館で借りてきたとのこと(しぶい!)。

物語は、極東ロシアの森に生まれた先住民の猟師が、ひとり川を遡りながら、これから撃ちに行くシカに対して独白するように語りかける、というもので、シカへの想いや、一族の思い出、人と獣の深い絆、森の命の循環が、詩的な言葉でつづられています。

驚いたのは、ページを繰ると次々に現れる、精緻な筆遣いで描かれた見事な森の絵。

針葉樹と広葉樹の織り交ざった木々。広い水面をうねらせながらゆっくりと流れる川。
シカが、クマが、ヒョウが、代わる代わるその姿を見せる舞台は、まさにロシア沿海地方の豊かな森そのものでした。

これは絵本画家が、ただ想像で描いた代物ではない!と思い、巻末の紹介を見ると、果たしてハバロフスク在住の画家の方であることが判明。

しかも、文章を手掛けたのが、『ふらいぱんじいさん』の絵本作家、神沢利子さんと分かり、二度驚かされました。

物語の終わり、見事な角をもつシカを仕留めた猟師は、肉と皮を自分たち家族に与えてくれたそのシカに向かい、こう言います。

ありがとう おれの友 おれの 兄弟よ

食う、食われるの関係にあっても、相手に対して深い敬意を抱けるならば、人はその生きものと兄弟になれる。共に、生きてゆくことができる。

人が常に、野生の生きものたちに対し、こうした畏敬の念を持つ存在であれたらと、そう思わずにいられなかった、一冊の本との出会いでした。(広報室・三間)

【関連情報】

『鹿よ おれの兄弟よ』(大型本)

神沢利子(著)、G.D.パヴリーシン(絵)
出版: 福音館書店 (2004/1/31)
ISBN-13: 978-4834006322

この記事をシェアする

自然保護室(コンサベーションコミュニケーション グループ長)
三間 淳吉

森、海、気候、野生生物、さまざまな活動をサポートしています。

虫を追いかけ40年。鳥を追いかけ30年。生きものの魅力に触れたことがきっかけで、気が付けばこの20年は、環境問題を追いかけていました。自然を壊すのは人。守ろうとするのも人。生きものたちの生きざまに学びながら、謙虚な気持ちで自然を未来に引き継いでいきたいと思っています。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP