ヒマラヤのふもとより、日本の皆さんへ


皆さん、こんにちは。
WWFリビング・ヒマラヤ・プログラムのリーダー、タリク・アジズです。

私たちが活動しているフィールドは、ブータン、ネパールと北東インドに広がるヒマラヤ東部の南麓。世界有数の自然の豊かさ誇る場所で、WWFが特に力を入れている優先保全地域です。

しかしこの一帯は、野生生物の生息地の破壊や密猟だけでなく、地球温暖化という世界的な問題の影響を真っ先に受けている、環境保全の難しさを象徴する場所でもあります。

今、私たちはブータンのプンツォリンという町で、ブータンとインドの国境地帯で進められている、TraMCA(多国間マナス保護区構想)の作戦会議を開いています。

TraMCAは、世界で唯一、ゾウ、サイ、トラが共存するかけがえのない場所であるばかりでなく、東ヒマラヤの給水塔であるブータンの山々から水を受け止め、ガンジス川に水を供給する、大事な地域になります。下流に暮らす何億という人々が、この水を頼っているからです。

マナス地域を共有する、ブータンとインド・アッサム州の国立公園局関係者が、WWFの呼び掛けで、この新しい多国間構想の検討を開始したのは、今から2年ほど前。

今回の作戦会議では、ここでの活動のキーワードとなる「水」という側面から、地域の生態系が持つさまざまな機能を理解し、優先的に取り組むべき活動を検討しています。

今回、WWFジャパンからブータンへの支援が始まり、日本の皆さんにマナス地域を知っていただく機会ができました。

「国民総幸福度」の国ブータンと、困難であっても行くべき道を迷わず進んだガンジーの祖国インドが、力を合わせて取り組むこの新しいプロジェクト。先行きに、ぜひ注目してください。(自然保護室 岡安聞き取り)

 

20121213bloga.jpg

豊かな水を支えるヒマラヤの亜熱帯林

20121213blogb.jpg
20121213blogc.jpg

TraMCA(多国間マナス保護区構想)の作戦会議

この記事をシェアする

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP