【採用情報】WWFジャパン 一般職員募集のお知らせ(サステナブルファイナンス推進担当)


WWFジャパンの金融グループは、日本におけるサステナブルファイナンスを推進していくための活動を行っています。また、金融グループは気候・エネルギー、森林、海洋水産、淡水、野生生物などのWWFジャパンの自然保護部門の目標を支援するために金融業界への働きかけを行うという分野横断型の特徴も持っています。
今回募集するポジションは、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)やサステナブルファイナンスに関する戦略の立案・計画の策定・実行をしていくポジションです。

職務

サステナブルファイナンス推進担当

業務内容

経験に応じて、以下の業務を担当、または上長の指示の下、担当・サポートする。
・金融機関および事業会社によるTNFD枠組みに基づく情報開示の普及を通じて、日本の事業会社が、WWFジャパンの自然保護部門が求める環境・社会配慮を実践するように働きかける。
・WWFジャパンの自然保護部門と連携し、日本の金融機関が、WWFが求める水準での投融資に関する方針を定め、事業会社にエンゲージメントするよう働きかけを行う。
・行政等に対するアプローチを通じて、日本の金融機関・事業会社の方針や情報開示が、WWFが求める持続可能な金融の水準確保に役立つような政策を導入させる。
・WWFネットワークの金融分野のチーム(Finance Practice)から得られる情報・知見・活動を活かし、必要な場合に日本での発信を行う。
・自身の担当プロジェクトの計画・予算の作成、進捗管理を自ら行う。
・外部資金の獲得も積極的に挑戦するほか、WWFジャパンのファンドレイズのサポートを行う。

上記の達成に向けてむけた活動の一部は、関係者との具体的な対話を通じてのみ構築することができることから、ステークホルダーとの関係を築くことを最重視する。

募集条件(技能・経験など)

下記①②のいずれかのご経験は必須とします。なお、応募時の課題の選択も、下記のご経験に基づきお選びください。
① 民間企業における2年以上の勤務経験および環境・サステナビリティ関連分野における修士またはそれ相当の経験。
② 民間企業における3年以上のサステナビリティ分野での経験。

【その他、必須条件】
・当団体の理念・活動に共感する方
・英語で議論をし、調整・交渉を行うことができる(TOEIC850点以上、TOEFL CBT243点以上、TOEFL iBT96点以上、IELTS 6.5以上を目安とする)。
・内外のステークホルダーと協力して業務を推進できるコミュニケーション力・対人能力がある。
・イベント運営などのロジスティックスを行うことができる。

【歓迎条件】
・金融機関での勤務経験やESG/非財務情報開示などに関する経験があれば尚可。
・1年以上海外留学・赴任もしくはそれに相当する経験があれば望ましい。
・(必須条件②の該当者は)環境・サステナビリティ分野での修士号以上の学位を有することが望ましい。

待遇

雇用形態:一般職員(雇用期間に定めのない職員)
試用期間:3か月(試用期間の雇用条件の変更はありません。)
労働時間:所定労働時間7.5時間、休憩時間1時間。フルフレックスタイム制度(コアタイムなし)
勤務地:東京オフィス(関東圏内からのリモートワーク制度あり)
給与:27万~39万円/月(年収換算:470万~700万円(賞与4ヵ月含む。残業15時間/月程度想定した場合))
手当:家族手当、残業手当、交通費支給
休日休暇:完全週休2日制(土日)・祝日、年末年始休暇・年次有給休暇・産前産後休業・育児休業・介護休業・生理休暇・特別休暇(慶弔など)
その他:社会保険完備、退職金制度有。

採用予定日

内定から1-2カ月を想定。ご相談に応じます。

応募について

以下ご参照いただき、このページ下部の個人情報の取り扱いに関する通知文「個人情報の取り扱いについて」にご同意いただいたうえで、ご応募ください。

応募書類

・履歴書(応募ポジション名/メールアドレス/携帯電話番号を明記。)
・国際環境NGOへの志望動機文(1,000字程度)
・職務経歴書(今まで携わってきた実務内容について列記のこと)
・課題作文(テーマは、以下参照ください。)
※個人情報保護のため、お手数ですが、送信前にファイルをパスワードで保護し、別メールでパスワードをお知らせください。

課題作文

募集条件①で応募の方は課題①、募集条件②で応募の方は課題②をご提出ください。

①金融機関では、気候変動、自然資本や人権といった環境・社会分野で責任ある投融資方針(セクターポリシーなど)を策定し、こうした方針に基づき、投融資先に対するエンゲージメントを推進する動きがあります。こうした金融機関の動きを加速するために、TNFDはどのような役割を果たすと考えますか? 参考となる出典を引用しながら、あなたの考えを記載して下さい。
(3,000字程度。形式自由)

②金融機関では、気候変動、自然資本や人権といった環境・社会分野で責任ある投融資方針(セクターポリシーなど)を策定し、こうした方針に基づき、投融資先に対するエンゲージメントを推進する動きがあります。こうした金融機関の動きを加速するために、WWFジャパンが今後3年程度でできる活動は何ですか? 活動目標、具体的な活動、必要な予算、(あれば)パートナー団体などとともに、あなたが実施する前提で活動の提案をして下さい。
(3,000~4,000字程度。形式自由)

応募締切

2023年6月11日(日)
※ご応募いただいた順に、順次選考を進め、内定が出次第終了する場合があります。

応募先Emailアドレス

応募書類に、パスワードをかけた上で、以下アドレスまでお送りください。(パスワードは別送ください。)
saiyou@wwf.or.jp
WWF事務局 サステナブルファイナンス推進担当係

ご応募後の返信は、『@hire-hub.io』からご連絡させていただく場合があります。

選考

書類選考後、Web適性検査、2~3回程度の面接(オンライン又は対面)を予定しています。
※海外からご応募される方は、選考スケジュールの前後に一時帰国等の予定がある場合、その旨を履歴書に記載してください。

個人情報の取り扱いについて

皆様の個人情報は、採用選考および選考結果のご連絡のためにのみ使用します。
個人情報のご提出は必須といたします。採用選考のために必要な情報のご提出がない場合、採用選考への応募をお受けできません。
皆さまには、ご提出いただいた個人情報について、利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止の請求権があります。
お問い合わせは、個人情報保護係(privacy@wwf.or.jp)にて承ります。
公益財団法人世界自然保護基金ジャパン個人情報保護管理者(事務局長)
また、ご送付いただいた履歴書は、返送のご希望には添いかねますのでご了承ください。

問い合わせ

本件についてのお問い合わせは下記まで。
WWFジャパン 採用担当係  e-mail:saiyou@wwf.or.jp(電話不可)

WWFジャパン スタッフブログ WWFジャパンのスタッフの活動や日常、事務局の様子などをお届けします。

採用情報はメールマガジンでもお届けしています

WWFジャパンメールマガジン

この記事をシェアする

関連情報

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP