笛の音で語る未来。チャリティーコンサート@国立能楽堂にぜひお越しください!


こんにちは、広報の松岡です。
みなさん、「能楽」を観たことはありますか?

能楽は、笛、小鼓、大鼓、太鼓のお囃子に合わせ、謡や舞でストーリーを表現する、日本の伝統芸能。
シンプルながらも華やかで力強く、雄大な音楽、謡や舞には、日本の美学がギュッと詰まっているように感じます。

そんな能楽の笛演奏家である、一噌幸弘さんによるチャリティーコンサートが、3月24日(金)に国立能楽堂で開催されます!

能楽一噌流笛方、一噌幸弘さん

これは、地球温暖化を止めたい!という願いを込めて消灯するWWFのキャンペーン「アースアワー」の公式サポーターである一噌さんが、活動応援の一環として実施くださるもの。

日本アルプスに生息し、国内では温暖化によって危機にさらされている、高山の野鳥「ライチョウ」をテーマに制作された曲も、初披露されます。

安土桃山時代より続く能楽一噌流の継承者である一噌さんは、日ごろ演奏活動をする中で、ふと「日本人、特に若者の、日本の伝統音楽離れ」を寂しく感じることがあるそうです。

加えて、大の動物好きでもあり、日本の生きものが、自然環境の減少や地球温暖化、また元々はその生態系にいなかった外来種などの影響で、絶滅の危機に追い込まれている現状に、心を痛めてきたそう。

こうして日本の自然にご自身の想いを重ね、「自分にも何か出来ないか」とWWFに熱いメッセージを送ってくださったのが、この企画の始まりでした。

今回のコンサートは2部構成で、1部のテーマが「自然の恩恵と音楽」、2部のテーマが「世界の鳥」。

もともと自然や生きものを描写する表現が多い、音楽の世界。
地球の未来への願いは、一体どんな音色で語られるのでしょうか。

冬のライチョウ

ライチョウの生息地、日本アルプス

一噌さんから動画メッセージをいただきました!

この記事をシェアする

マーケティング室(遺贈相談担当 ドナーアドバイザー)
松岡 永里子

学士(国際教養学)。広報代理店、海外WWFのウミガメ保全現場アシスタントを経て、2016年にWWFジャパンの広報メディア担当として入局。2018年より新設の遺贈担当に転向。
動物が好きで、もともとWWF個人会員でした。終活もまずは実践!と28歳で初めて自分の遺言書を作成、何度か書き換えの上、法務局に保管しています。おひとり、おひとりのお気持ちやご事情を伺い、同じ目線に立って相談をお受けしています。初めてでも、大丈夫です!先ずは雑談からでも、安心してご相談ください。

遺言書によるご逝去後の寄付「遺贈(いぞう)」のご相談や手続きを専任で担当。
大切なご支援者様の希望が実現できるよう、そしてご親族が悲しい想いをされないよう、全力でサポートします!不動産の寄付、終活全般もお気軽にご相談ください。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP