企業による「温暖化対策」を比較するためには?


皆さん、こんにちは。温暖化問題担当の池原です。

私たちは今、企業が取り組む温暖化対策を調査し、その内容を評価してランキング(順位付け)を発表するプロジェクトを行なっています。

情報の源になっているのは、各社が公開している環境報告書類。

自社の取り組みを発信し、投資家など外部からの評価を正しく得る上で、重要な情報群です。

プロジェクトではすでに、電気機器、輸送用機器、食料品の3業種、計103社の取り組みを調査し、どの企業が真に優れた取り組みを行なっているのか、その結果を発表してきました。

今年はさらに、小売業に関する調査を予定しています。

ちなみに、この取り組みで重視しているのは、「開示された情報が比較できるか」という点。

それは、データの基準や開示方法、また温室効果ガスの削減目標の立て方や範囲などがバラバラだと、内容を比較し、正しく理解することが難しくなるためです。

そこで私たちは、全ての企業の取り組みを同一の評価基準のもとで評価することによって、「比較可能性」の問題を解消していくように、企業に促すことも目指しています。

この課題については、環境省も2013年から実施している『環境情報開示基盤整備事業』の中で取り組んでいます。

事業のもとで開示される各企業の情報は 、共通のフォームで集められるため、複数の企業の削減目標などが、横並びで比較できるのです。

環境や社会面などに配慮した企業への投資(ESG投資) が、世界的に強まる中、こうした形での情報開示が日本でもスタンダードになり、情報に対する適切な評価と活用が進んでいくことが期待されます。

なお、この環境省による事業の説明会が、8月2日、4日、5日に実施されます。

ご関心をお持ちの企業の皆さまは、参加されてみてはいかがでしょうか(下記ポータルサイトより参加申込が可能です)。

WWF『企業の温暖化対策ランキング』プロジェクト

この記事をシェアする

気候エネルギー・海洋水産室 気候変動・エネルギーグループ
池原 庸介

修士(応用化学、環境マネジメント)
自動車メーカーで環境関連業務に従事した後、英エディンバラ大学大学院で気候変動の研究に従事。2008年にWWF入局。Science Based Targets(SBT)や企業の温暖化対策ランキングプロジェクトなどを通じ、企業の気候変動戦略・目標の策定を支援。公害防止管理者(大気一種)。グリーン電力証書制度 諮問委員。法政大学人間環境学部 非常勤講師

1990年代に環境問題と出会って以来、仕事や研究で環境に携わってきました。気候変動は、人間の暮らしにも生物多様性にも様々な影響を及ぼす世界共通の問題です。企業と協働しながら、脱炭素社会の実現に取り組んでいきたいと考えています。

人と自然が調和して
生きられる未来を目指して

WWFは100カ国以上で活動している
環境保全団体です。

PAGE TOP